文春新書<br> 芥川賞の謎を解く―全選評完全読破

電子版価格
¥896
  • 電書あり

文春新書
芥川賞の謎を解く―全選評完全読破

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 233,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166610280
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0295

出版社内容情報

太宰治の「逆ギレ事件」から、辛口評で鳴らした石原慎太郎の引退までの秘話満載。名物文芸記者による日本一有名な文学賞の八十年。

日本一有名な文学賞「芥川賞」。今年、創設80年を迎える芥川賞ですが、1935(昭和10)年に行われた第1回芥川賞にノミネートされたものの、落選した小説家は次のうち、誰でしょう?
a.川端康成 b.芥川龍之介 c.菊池寛 d.太宰治
答えは最後に記しますが、この小説家は自分を落とした選考委員を逆恨み。「刺す!」とまで言い放って大事件に発展した前科を持ってしまいました。
あるいは最近では「都知事閣下のために(芥川賞を)もらっといてやる」発言で話題になった田中慎弥、史上最年少受賞で日本中を熱狂させた綿矢りさ、金原ひとみの受賞劇も記憶に新しいでしょうか。
普段は小説を読まないけれど「芥川賞受賞作が掲載される月刊『文藝春秋』だけは読む」という人も多いのですが、どうして芥川賞は文学の世界にとどまらず、社会的な事件にもなるのか。その秘密は、謎のベールに包まれたままの「選考会」に隠れています。
石原慎太郎『太陽の季節』、大江健三郎『飼育』など日本文学の名作から、文壇の大御所たちの大ヒンシュクを買った問題作まで、歴代の受賞作を生んだ現場ではどんな議論がなされたのか。ヒントは選考委員が書き残した1400以上の「選評」にありました。
「該当作なし!」連発の開高健、三島由紀夫の美しい選評――、半藤一利が語った「司会者の苦しみ」。
全選評を完全読破した記者が、ついに謎を明かします。
注目の芥川賞選考会。本書を片手に、選考会という「密室」で起きる事件に要注目です。(答えはd。事件の詳細は本書で)

内容説明

芥川賞80年、知られざる選考会の裏側。全選評を読破した文芸記者が、その舞台裏、謎に包まれた選考会に迫る!

目次

第1章 太宰治が激高した選評(太宰、落選する;川端を「刺す」と逆恨み;泣き落とし作戦 ほか)
第2章 戦争と選評(二・二六事件当日の選考会;「暢気眼鏡」と日中開戦;伍長の受賞と小林秀雄 ほか)
第3章 純粋文学か、社会派か(安部公房の出現;「第三の新人」の受難;芥川賞作家・松本清張 ほか)
第4章 女性作家たちの時代
(現実の女というものは;「曾野綾子は掘り出しおのではないか」;「いただきそこねねているの、恨みなんです」 ほか)第5章 該当作なし!(記者もむなしい「なし」の回;川端康成の爆発;「こんな新人なら一人も居なくてもいい」 ほか)
第6章 顰蹙者と芥川賞(大江健三郎の田中康夫「なんクリ」評;石原慎太郎に○をつけた人;×をつけた人 ほか)

著者等紹介

鵜飼哲夫[ウカイテツオ]
1959年、名古屋市生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。83年、読売新聞社に入社。91年から文化部記者として文芸を主に担当する。書評面デスクを経て、2013年から文化部編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件