決定版 失敗学の法則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163585307
  • NDC分類 336
  • Cコード C0095

内容説明

様々な失敗実例を徹底検証。組織、個人の新常識!無敵の思考展開トレーニング。

目次

第1章 失敗学の意基礎知識(「逆演算」で失敗の“からくり”がわかる;「失敗の脈絡」分析で失敗をを予測せよ ほか)
第2章 失敗の理解に不可欠な知識(「暗黙知」を生かせ;質的変化を見落とすな ほか)
第3章 失敗から身を守る―組織の中の個人編(精神的ショックへの対応を考えろ;「被害最小の原理」が身を守る ほか)
第4章 失敗から身を守る―組織運営編(「責任追及」と「原因究明」を分けろ;当事者の視点からでしか正確に伝わらない ほか)
第5章 失敗から創造へ(日本の再生は失敗の直視から;創造に潜む失敗 ほか)

著者等紹介

畑村洋太郎[ハタムラヨウタロウ]
1941年、東京都に生まれる。東京大学工学部機械工学科修士課程修了。東京大学大学院工学系研究科教授を経て、現在工学院大学国際基礎工学科教授。東京大学名誉教授。2001年より畑村創造工学研究所を主宰。同年より、文部科学省「失敗知識活用研究会」の実行委員会統括も務めている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くろ

2
読みやすくて要点が固まってて良い本。ベンチャーのころはそれぞれが責任を持って横断的に業務が進むが、成熟していくについて部署ごとに分業化が進み、それぞれの部署の作業範囲が重なっていたところが、他の部署に口を出さない、悪い気の使い方で隙間ができる。そこから小さな失敗が生まれ、最終的にはハインリッヒの法則により重大事故が起きる。実際な仕事でも、微細なことでも気になったときに、「なにか嫌なニオイがする」と立ち止まるが、今後も気をつけていきたい。回転扉に続いて、事故調査委員会でエレベータの調査もがんばってほしい。2012/10/31

izw

1
東大病院に入院中、病院内にあった「にこにこ文庫」で借りで読んだようです。2003/11/28

亀千代1975

1
「ものづくり」するうえで、失敗。辛い経験だ。できれば避けたいと思っていた、皆が必ず経験するものなのに。それならば、失敗こそ「学習の場」「成長のきっかけ」であり、科学的な分析を試みるべきであろう。なかなか出来ないとき、畑村先生の図書を読むと良いです。挑戦しての失敗は後悔しない。後悔するのは「やらないこと」だ。冷静に逆演算し「要因」「からくり」を解明することは、同じ失敗を2度と起こさないように、対策を考え、実行することである。これは大学で学ぶべきことの1つ。「課題設定→仮想演習」を自分で創ることである。2012/05/05

紫光日

1
マニュアルばかりだけではなく時には賭けが必要な時もある。技術者ならマニュアル通りにやる必要は無いよ。この本は技術者に読んだ方が良いよ(^o^)2012/05/16

kuma-kichi

1
さまざまな失敗に関する考察がたくさん掲載されており、そのそれぞれについての 事例が紹介されていて読んでいてなかなか面白いです。2011/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10923
  • ご注意事項