閉じこもるインターネット―グーグル・パーソナライズ・民主主義

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 336p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152092762
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C0036

出版社内容情報

あなた好みの情報を自動的に取捨選択して見せてくれる、近年のネット社会のフィルタリング技術。その裏に潜む、民主主義さえゆるがしかねない意外な落とし穴とは――。「フィルターバブル」問題に警鐘を鳴らすニューヨークタイムズ・ベストセラー、待望の日本語版。


自由でパブリックでオープンな場――。かつてインターネットを創った人々が目指したのは、情報を統制から解放し、異なる意見を持つ人間どうしがつながる時代をもたらすことだった。
だが今日のネットは逆方向に進化している。急速なアルゴリズムの発達により、私たちは、自分が見たい情報だけを取捨選択して見せてくれる「フィルターバブル」で覆われつつあるのだ。
情報過多の現代において一見「福音」とも思えるこのフィルターバブルが、私たちの思想、行動、ひいては民主主義に及ぼす悪影響とは? 黎明期のネットの理想を実現するために、政府、企業、そして私たちは何をすべきか?

内容説明

あなた好みの情報を自動的に取捨選択して見せてくれる、近年のネット社会のフィルタリング技術。その裏に潜む、民主主義さえゆるがしかねない意外な落とし穴とは―。「フィルターバブル」問題に警鐘を鳴らすニューヨークタイムズ・ベストセラー、待望の日本語版。

目次

第1章 関連性を追求する競争
第2章 ユーザーがコンテンツ
第3章 アデラル社会
第4章 自分ループ
第5章 大衆は関連性がない
第6章 Hello,World!
第7章 望まれるモノを―望むと望まざるとにかかわらず
第8章 孤立集団の街からの逃亡

著者等紹介

パリサー,イーライ[パリサー,イーライ][Pariser,Eli]
1980年生まれ。アメリカ最大のリベラル系市民政治団体の1つ、「ムーブオン」(MoveOn.org)の元エグゼクティブ・ディレクターで、現在は理事会長。2001年、暴力の連鎖を断ち切って平和を訴える署名サイト「9‐11peace.org」を開設。わずか数週間で192カ国から50万人の署名を集めたことで脚光を浴び、ムーブオンのキャンペーン・ディレクターにスカウトされる。それ以降、「Obama in 30 Seconds」など彼の独創性あふれるキャンペーンと、少額寄付システムの確立によって、ムーブオンは会員数500万人を突破

井口耕二[イノクチコウジ]
1959年生まれ。東京大学工学部卒業。米国オハイオ州立大学大学院修士課程修了。大手石油会社勤務を経て、技術・実務翻訳者として独立。翻訳活動のかたわら、プロ翻訳者の情報交換サイト「翻訳フォーラム」を共同主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

飯田健雄

32
フィルター・バブル、私のPC画面によく現れるのは、葬儀社、癌保険、毛生え薬、墓地(樹木葬等々)あと、おせっかいにもED治療と関連の薬、すべて、フィルター・バブルのおかげです。2016/08/29

魚京童!

20
素晴らしい作品だ。2012年で既に現在を書き示している。世界は広がりそして、閉じこもった。自分たちの世界に。井の中のかえる万歳だ!すべてはグーグルに支配される。選択する権利を委譲した。それでいいんじゃないかなって思う。もう人間は細胞に立ち返るべきなんだ。むかしは細胞が外界に反応して反射的に生きていた。それではいけないって理性を取り入れたけど、それすら間違っていたのだ。原始的に生きるべきなんだ。ひたすらいいね!を押して死ぬまで好きなものを見る。それって幸せだよね。素晴らしい世界だよね。素晴らしい世界だよね…2020/03/03

はまななゆみ

20
インターネットは様々な人たちとフラットにつながるきとができ多様性の極めと思っていましたが、著者は真っ向から違う仮説をたてていて、グーグルやSNSはその人の嗜好にそった検索結果やニュースを返すことでその人を心地よくしていて、いつのまにか多様性を奪っている。結果として分断に向かっている。確かにそういう面もあるかも。ネット社会についてとても考えさせられました。2017/03/23

ののまる

20
アマゾンのオススメ商品、Googleの検索結果、このサイトでもチラチラと出る自分用にカスタマイズされた広告は、便利でもあるけど、怖いなとも思っていた。「フィルターバブル」…こういう世界になっていく(なっている)のは十分予測できる。顔認証で全てのサイトから自分が見つけられてしまうとか、政治志向や意見まで自覚がないまま誘導されることもあり得る。ネットを使えば使うほど、世界が広がるのではなくて逆に考え方が偏屈になっていくのもわかる。依存しないように気をつけよう。そして、たくさん本を読む!人と直に出会う!2016/02/03

Moca

18
政府が思っていることは、暴行する人の悪事を裁くためにいつでもどこでも監視し、それを特定したら、懲役を科するなり、賠償金を払うなりするために監視システムを導入している。 インターネットっていうのは、悪っていう扱いになるけれども、個人の扱い方の不正によって、SNSのトラブルが招いているのではないか。 インターネットを扱う際には、どれも便利だけれども、ほどほどにやればいいと思った。2021/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4596292
  • ご注意事項