• ポイントキャンペーン

NHKブックス
シュルレアリスム絵画と日本―イメージの受容と創造

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 318p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784140911358
  • NDC分類 723.1
  • Cコード C1370

内容説明

シュルレアリスムという新時代の芸術運動に出遭った同時代の日本人画家たち。古賀春江、福沢一郎、三岸好太郎、飯田操朗らの作品を独自の視点から精緻に読み解き、シュルレアリスム・イメージの伝播と受容の実態を明かす。日本シュルレアリスム絵画の誕生の瞬間を描き出し、花鳥風月を描く日本の伝統の中で、シュルレアリスムがもたらした新たな絵画の可能性を探る、気鋭の清新な論考。

目次

1 シュルレアリスム絵画の誕生
2 シュルレアリスム・イメージの移入
3 二科展におけるシュルレアリスムの出現―東郷青児と阿部金剛
4 古賀春江―同時代のイメージと超現実主義私感
5 福沢一郎―シュルレアリスムの衝撃と葛藤
6 三岸好太郎と飯田操朗―シュルレアリスム的表現の導入

著者等紹介

速水豊[ハヤミユタカ]
1963年生。神戸大学大学院文学研究科芸術学芸術史専攻修了。姫路市立美術館学芸員を経て、現在、兵庫県立美術館学芸員。専門は20世紀美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コットン

63
シュルレアリスムを日本に紹介するところから名前だけが先行していたり、日本のシュルレアリスム画家として有名な古賀春江の一番知られている『海』の部分解説ではフォトモンタージュ的手法により一般的な科学雑誌『科学画報』からの写真をアイデアの一部にすることで同時代のイメージを上手く使っていたりするのが丁寧に解説されていて読み解いていくような面白さがある。また、福沢一郎のマックス・エルンストの『百頭女』との衝撃的出会いも良い。2020/08/07

kthyk

15
フロイトの精神分析やシュルレアリスム芸術は大の苦手。しかし、気になり読んでみた。テーマは「日本の絵画史において西洋の近代を支えるシュルレアリスムをどう受容したか」。「結果として、ヨーロッパが問題とした真の近代性、反芸術性は日本の絵画の中では一切受容されていなかった」というのが著者の見解。芸術家たちのバイブル、瀧口の近代芸術は本の中だけの話。しかし、日本の画家たち個々人の超現実主義が個々の絵画として作品化されたことだけは事実。著者は新たな絵画の触媒となったと結び、慰みとも聞こえる、一定の評価を与えている。2021/01/17

多喜夢

8
板橋区立美術館で開かれている「シュルレアリスムと日本展」を見たばかりなのでその復習にと読んだ本。古賀春江、福沢一郎らシュルレアリスム初期の画家たちがいかに日本でシュルレアリスム絵画に取り組んだかを紹介。とにかく彼らの絵に描かれている(コラージュされている)題材の元の素材を当時の世界中の雑誌や書籍などから探してくるのは並大抵の苦労ではないと研究者の努力に感服した。2024/03/15

2
調べ力(ぢから)が半端ではない。えらい。面白かった2018/01/09

積読0415

1
成程なぁと感心したが、でもパクリじゃね?とも思ふ。こう言ってしまうと怒られそう・・・。例えば古賀春江の海が今年発表されたとする。で気付いた奴が、二三日かけてコラ元を洗う。で次にでツイッター上で拡散。即大炎上だと思うのね。勿論本書は盗作とは言わず、むしろその着想元への作家による「+α」を論じる。そこにオリジナリティが有るってことだ。私見&邪推だがこの「+α」を理解できる人なら違いが判るハズ!っていうロジックが、先のオリンピックエンブレム問題の時の上級国民なのかもしれないなぁと思う。(まぁ悪用だと思うが。)2019/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/181807
  • ご注意事項