NHK出版新書<br> 戦後政治を終わらせる―永続敗戦の、その先へ

個数:
電子版価格
¥847
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

NHK出版新書
戦後政治を終わらせる―永続敗戦の、その先へ

  • 白井 聡【著】
  • 価格 ¥902(本体¥820)
  • NHK出版(2016/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • 提携先に4冊在庫がございます。(2024年05月06日 21時29分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 277p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784140884850
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0230

出版社内容情報

いまだ敗戦を否認し続けているために「対米従属」を続けざるを得ない戦後日本。今注目を浴びる著者が占領下から55年体制の成立、冷戦後の混沌まで、戦後政治70年を鋭利に考察。

内容説明

いまだ敗戦を否認し続けているために「対米従属」を続けざるを得ない日本。『永続敗戦論』で一躍注目を浴びた著書が、占領下から55年体制の成立、冷戦後の混沌から現在まで、日本政治の70年を鋭利に考察、近代資本制社会の行き詰まり、排外主義、反知性主義の横行などの世界的な潮流をふまえながら、真の「戦後レジームからの脱却」の道筋を描く。戦後政治を乗り越えるための羅針盤!

目次

序章 敗戦の否認は何をもたらしたか
第1章 五五年体制とは何だったのか―「疑似二大政党制」の構造的実相
第2章 対米従属の諸相(1)―「自己目的化の時代」へ
第3章 対米従属の諸相(2)―経済的従属と軍事的従属
第4章 新自由主義の日本的文脈
終章 ポスト五五年体制へ

著者等紹介

白井聡[シライサトシ]
1977年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(社会学)。専門は社会思想、政治学。日本学術振興会特別研究員、文化学園大学助教等を経て、京都精華大学人文学部専任教員。著書『永続敗戦論―戦後日本の核心』(太田出版、第35回石橋湛山賞、第12回角川財団学芸賞)他、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おさむ

43
永続敗戦論で有名になった著者が書ききれなかった部分を書いた新書。俯瞰的に戦後日本社会の構造的な変化を描いてはいるものの、様々な人達の意見や主張を繋ぎ合わせただけという感じも否めず。論点が拡散しすぎていて、終章の主張もやや説得力不足。2016/05/27

呼戯人

21
日本の対米従属路線の緻密な歴史的分析。日本の左翼はアメリカ占領軍のGS、すなわち文民の民主主義路線を受け継いでいる。また戦前ファシストであった政治家や官僚が占領軍のG2の軍部路線を受け継いで保守層を構成してきたこと。それが、冷戦構造と55年体制を支えて、日本の対米従属路線を構成してきたことを分析している。そして、ソ連の崩壊によって自己目的化し、今までは隠されて見えなかった構造が、あられもない形で顕現してきたのが現在である。すでに冷戦構造はなくなったのに、日本だけがそこに取り残されたままなのである。2016/04/17

とよぽん

16
白井聡さんという政治経済学者のすごさに驚いた。一気読み。こんなに筋の通った分かりやすい文章で、日本の戦後政治を書いた本があったとは!感動した。この人は、政治家にはならないのだろうか。2018/02/26

樋口佳之

12
ここ2年位に読んだ本が次々紹介されていまして、自分の頭の整理になりました。/戦後政治を描く話として、一つ残念なのは、革新自治体と呼ばれた自治体(最近では民主党政権同様あまりに不当に酷評されていて残念)の歴史、その軸となった社共共闘と80年社公合意による共闘の挫折が巻末の年表にさえないことです。/この話が無いと、今運動に押される形で生まれつつある共産党をも含む野党共闘の重大さ(運動の側、政権側双方にとってのです)が見えないと思いました。/2016/06/01

どら猫さとっち

10
「永続敗戦論」の著者が、鹿児島大学院での講義をもとに構成された、これからの日本の在り方。対米従属から新安保法制、反知性主義、右傾化が蔓延しているこの国の正体を解き明かす。安倍首相がいう「戦後レジームからの脱却」は、間違っている。もしこのまま戦争へ向かってしまったら、また同じ苦しみを抱えなければならないのか。今考えなければならないことを、本書は問いかけている。2016/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10893527
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。