NHK「100分de名著」ブックス<br> 孔子 論語

個数:
電子版価格
¥544
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

NHK「100分de名著」ブックス
孔子 論語

  • 佐久 協【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • NHK出版(2012/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2024年05月04日 04時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 137p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784140815212
  • NDC分類 123.83
  • Cコード C0090

内容説明

古代より読み継がれ、日本人の文化や思想に大きな影響を与えた書『論語』。現在では通読する人は少ないものの、人間が心豊かに、そして向上心を持って生きるうえでの様々な点に言及した、総合的な「人間学」の書としての性格をもつ。私欲とどう付き合うか?他人に対する心構えとは?よいリーダーの条件とは何か?ストイックな儒教的解釈ではなく、独立独歩で自分の人生を切り開いた孔子本来の意図にたちかえって、いま再び『論語』の教えを紐解く。

目次

はじめに 総合的“人間学”の書
第1章 人生で一番大切なこと
第2章 自分のあたまで考えよう
第3章 人の心をつかむリーダー論
第4章 信念を持ち、逆境を乗り切ろう
対談 佐久協×佐々木常夫―『論語』を読めば今の自分が見える

著者等紹介

佐久協[サクヤスシ]
文筆業。1944年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、同大学院で中国文学・国文学を専攻。大学院修了後、慶應義塾高校で教職に就き、国語、漢文、中国語などを教える。同校生徒のアンケートでもっとも人気のある授業をする先生として親しまれてきた。2004年に教職を退き、現在は思想、哲学、漢籍、日本語など幅広いテーマで執筆活動、講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chantal(シャンタール)

85
あくまで自由な「荘子」とは逆に、社会と関わりどう生きて行くかを説いた「論語」。国家に「儒教」として利用され、親孝行せよ、礼儀を重んじよ、上の人を敬え、みたいに考えられがちだけど、孔子の教えは決してそう言うことではないんだな。「正しく生きる」と言う中心的な考えはあるけれど。「人にされて嫌な事はしない」と説く「恕」の教え。人に対してだけでなく自分にも良くする、自分が心地よくいられれば周りにも良くできる。常に自分が信じた道を行く、でも無理はしない。「五十而知天命」、実りの季節らしい。論語ちゃんと読んで頑張ろう。2021/06/15

mizuki

50
NHKで放送されている100分de名著の「論語」。論語と聞いて難しいイメージがあったので、分かりやすさを重視してこちらを選んでみました。佐久協さんの面白い解説によって分かりやすいだけでなく、孔子への親近感も芽生えました!『人生で1番大切なこと』『自分の頭で考えよう』の章が大変勉強になりました。論語はリーダー論も多いので、ビジネスマンにオススメですね!著者曰く「論語」は中国版「学問のすゝめ」とのこと。次はそちらに挑戦してみたいと思います。2017/01/25

ころこ

39
番組のごく初期の本で、荒いが、仕方がない。本書は教育的になろうとし過ぎて、かえって現在の価値観に回収し過ぎているような嫌いがある。儒教が持っているというよりは、江戸時代の武士階級の教えから明治近代の封建的な価値観が負っている文脈を儒教が代表していると考えると、この様な構成になるのかも知れない。過去と現在の価値観の相違、人生観の相違、そのこと自体が示す教育的効果はある。それでも信念を曲げない孔子の人生に教えられることが多いはず。学問というよりは宗教者の方が近い感じはする。2022/11/05

樋口佳之

26
西洋流の哲学はコインの裏表なんですよ、善か悪かというね。でも東洋の思想というのは、ジャンケンポンの世界なんです。グーは勝つ時もあれば、負ける時もある。そういう感覚/リーダー論の章は現在の指導者層に是非読んでもらいたいもの。この感覚を忘れ、かといって西洋風のリーダー論を身につける事も無く、唯々その地位にあるだけの人物ばかりが目立つもの。2018/08/03

みなみ

23
孔子の「論語」について、「人生で一番大切なこと」「人の心をつかむリーダー論」等のテーマ別にして紹介する本。素直に共感できる言葉が沢山あった。「正しいと分かっていながらやらないのは臆病者だよ。正しいことが分かっているなら、あくまでもやるべき」「力が足りないなら、やるだけやって途中で倒れればよい」「どんな立派な人でも苦境に陥ることはある。でも、その時小人物と違うのは、浮き足立たぬこと」2022/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4605706
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。