障害学―理論形成と射程

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 294p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130511278
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C3036

出版社内容情報

障害をめぐるさまざまな考え方や論争点、成果と課題についてわかりやすく解説し、日本における「障害学」の可能性を探る。

内容説明

障害とは個人ではなく社会に存在する。「障害の社会モデル」、ディスアビリティとインペアメント、障害者運動の歴史、障害理論をめぐる論争と日本における展開―長い運動と思索のなかから生み出された障害学とは、どのような思想と実践なのか。障害学の思想を学ぶ人のための書き下ろし。

目次

序章 障害学の理論視角
1章 障害学を担うのは誰か?
2章 障害学とリハビリテーション学―ICFをめぐる論争
3章 マイノリティ・モデルと普遍化モデル―アーヴィング・ゾラの障害学
4章 社会モデルの広がりと再編―イギリス社会モデルの展開
5章 「障害」の政治と障害学―マイノリティ・モデルの展開
6章 障害学の課題―日本における論争点

著者等紹介

杉野昭博[スギノアキヒロ]
1956年東京都生まれ。1981年大阪大学大学院修士課程修了(文化人類学)。1983年大阪府立盲学校教諭。1990年ロンドン大学大学院(LSE)修士課程修了(Social Policy)。1992年関西大学社会学部専任講師。1997年ロンドン大学大学院(LSE)博士課程修了(Ph.D.)。関西大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。