国際社会〈3〉国民国家はどう変わるか

個数:

国際社会〈3〉国民国家はどう変わるか

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784130341530
  • NDC分類 361
  • Cコード C3336

出版社内容情報

今日の国家は,もはや従来の社会科学が前提としてきた「国民国家」ではない.地域統合によるトランスナショナルな空間が生まれているが,「国民国家」への固執と分離への志向も依然として強い.境界設定の変更を跡づけながら,人びとの意識の変化と市民権の変容を明らかにし,「国民国家」の行方を探る.

目次

序 国民国家―その変化の現状と多様なゆくえ
1 地域の統合と民族の分離―ヨーロッパにおける「民族」をめぐる二つの文脈
2 人の自由移動と国家を越える市民権―ヨーロッパ統合のなかで
3 言語からみた国民国家の変容―フランス・ブルターニュ地方の事例を中心に
4 トランスナショナル空間の成立と文化の分節化―アルザスを事例に
5 民族の定義と国際関係―「マケドニア人」をてがかりに
6 NAFTA圏と国民国家のバウンダリー―経済統合の中での境界の再編成
7 先住民と国民国家―カナダ・ケベック州を中心に
8 外国人・移民政策と国民国家の論理―日本の場合

著者等紹介

梶田孝道[カジタタカミチ]
一橋大学大学院社会学研究科教授

小倉充夫[オグラミツオ]
津田塾大学学芸学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品