新世紀の世界と日本

新世紀の世界と日本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 446p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784124034301
  • NDC分類 209
  • Cコード C1320

内容説明

書き下ろしオールカラー。21世紀に生きる日本人のための世界史。最終回発売。

目次

1 ペレストロイカ・ソ連崩壊・ロシア
2 ヨーロッパ再生
3 地域再生と地域紛争
4 アジア社会主義の苦悩
5 韓国と台湾
6 東南アジア・ASEAN・APEC
7 アメリカの世紀は続くのか
8 国際組織の発展
9 模索する日本
10 二十一世紀の挑戦

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sine_wave

5
本日全30巻を読み終えた。どれだけ理解できたか甚だ自信がない。この第30巻はソ連崩壊から始まっている。ペレストロイカという言葉をまだ忘れていない新しい歴史だ。そこから二十世紀に終わりまで。多くの課題を抱えて今の二十一世紀を生きているわけである。2023/06/25

ななっち

2
ちょうど13年ほど前の本。まだまだ2001年の同時多発テロもない時代、日本の歴史の大家がどう今の日本の立場と世界を位置付けていたのかを知る上で貴重な文献であるように感じます。現代史というのは、そういう意味でも記録することが難しいものですね。またさかのぼってこのシリーズを読み続けたいと思います。2013/03/22

Wyoshi

0
28,29と読んで、ようやく最終巻を読み終わった。いずれも中古で買ったが、まったく開いた形跡すらない笑 確かになかなかハードではあったが、すでに90年代後半までしかないので、最終巻に関してはリアルタイムで知っており、これまでの思い出をトレースするという感じであった。いずれにしても、戦後の世界史をざっと俯瞰することができた。2017/07/12

Hisashi Tokunaga

0
10年以上前の読了。国民国家の役割低下を指摘しつつ、グローバル世界の進展の中で、「・・まだ人類は経済や人間の安全保障などでのグローバルガバナンス、つまり世界政府的な枠組みを見出していない。・・」(p394)とする。で、誰が必要だと説いているの?問題はそこだ。まさか日本がアメリカ合衆国(合州国)になっても良いとの選択は日米双方にないはずだし、今日のEUの危うさを下斗米・北岡氏はどうとらえ、はたまた領土問題、北朝鮮どうなんだ。(2013・3記)

R

0
いろんな地域に目配りしなけりゃいけない。 多様性こそが21世紀。2011/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/200788
  • ご注意事項

最近チェックした商品