中公文庫<br> 渡邉恒雄回顧録

個数:
電子版価格
¥1,361
  • 電書あり

中公文庫
渡邉恒雄回顧録

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 20時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 717p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784122048003
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1130

出版社内容情報

生い立ち、従軍、共産党東大細胞時代の回想にはじまり、政治記者として居合わせた権力闘争の修羅場、社内抗争、為政者たちの素顔などを赤裸々に語る。

内容説明

生い立ち、従軍、共産党東大細胞の思い出、政治記者として立ち会った権力闘争の修羅場、鳩山一郎・大野伴睦・池田勇人・佐藤栄作・田中角栄・中曽根康弘・橋本龍太郎・村山富市・小沢一郎・小渕恵三ら為政者たちの横顔―。読売新聞主筆による生々しい証言。

目次

第1章 恋と哲学と共産党―一九二六~一九四九
第2章 新聞記者への道―一九四八~一九五三
第3章 保守合同と岸政権の裏側―一九五四~一九五九
第4章 六〇年安保と池田政権の核心―一九六〇~一九六四
第5章 ワシントン支局長時代と角福戦争の内幕―一九六四~一九七二
第6章 田中角栄とその時代―一九七二~一九八〇
第7章 盟友・中曽根康弘―一九八〇~一九八七
第8章 平成の九宰相―一九八七~一九九九
終章 我が実践的ジャーナリズム論

著者等紹介

御厨貴[ミクリヤタカシ]
1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒。ハーバード大学客員研究員、東京都立大学教授、政策研究大学院大学教授を経て、現在、東京大学先端科学技術研究センター教授。著書に『政策の総合と権力』(サントリー学芸賞)、『馬場恒吾の面目』(吉野作造賞)など

伊藤隆[イトウタカシ]
1932年東京都生まれ。東京大学文学部卒。同大学院人文科学研究科国史専攻修士課程修了。東京大学教授、亜細亜大学教授、埼玉大学教授、政策研究大学院大学教授を歴任

飯尾潤[イイオジュン]
1962年兵庫県生まれ。東京大学法学部卒。同大学院法学政治学研究科博士課程修了。埼玉大学大学院助教授等を経て、現在、政策研究大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おさむ

19
政界のフィクサーとして、読売社内でも実力者としてのしあがっていくナベツネの一代記。政治家の手記や政府声明の代筆、人間の愛憎が蠢く権力の移動等、裏話の数々は正に「事実は小説より奇なり」を時でいく。ただ、主筆になった後の後半部分は自慢話ばかりで読むに耐えない。かつての老獪さが今では老害になってますね(笑)。2014/11/05

しーふぉ

14
とにかく面白い。右寄りな人だと思っていたら、学生時代は共産党にもいたんですね。戦後の政治の裏側の証言としても貴重なものです。運命の人の登場人物のモデルとしても話題となりましたが、毎日新聞の西山記者についても少し言及がありその意味でも興味深かった。ヒールなイメージですが、いなくなったらいなくなったで寂しくなる存在なのかも。2014/11/16

モリータ

13
◆渡邊恒雄(1926-)の御厨貴・伊藤隆・飯尾潤を聞き手とするオーラルヒストリー。単行本は『中央公論』の1998-1999年連載に加筆して2000年刊、文庫2007年刊。◆去年のNスぺのインタビューの内容(来歴と戦中戦後期の思想信条、大野伴睦との関係等)の多くは本書で読み取れる。政権中枢の権力の趨勢と社内での立ち位置を軸に、各政治家との間合いや、個人として・読売新聞社としての政策への関わりの流れを追っていく感じ。◆魚住昭著で批判的に描かれた事柄も気になるが、こちらの「表面」を読む方が先決かも。2021/03/13

5
昭和政治史、政争史面白いなあ。新しくNHKでやっていた番組の本が出るので、先に読み逃していたこの本を読むわけなんですが、多分こっちの方がより詳細かと思われる。大野伴睦氏の号泣とか、中曽根康弘氏のヴェルサイユ宮殿(2LDK)の話は何度聞いてもその政治家のセンスや生き様が出ていてすごく好きですね。あと巻末のおまけ日記は必見。極わずかだけ所属していた共産党員時代の話、の合間に恋の詩が挟まれている。これは必見です。いや、こういう本を読んでそれに類するものを読みたくなる。読書の醍醐味が詰まった本です。2023/02/27

LeoPong

5
「巨人軍の偉そうなオーナー」としてしか知らなかったのだが、様々な本で氏は昭和の政治の中心の一部であったことを知り、また日経新聞で連載されていた「私の履歴書」も非常に興味深い内容だったので、回顧録も手にとって読んでみることにした。大変優秀な頭脳の持ち主で努力家であり、若き日は哲学を学び、軍国主義を嫌い終戦後は東大で共産党活動。その後新聞社で政治記者として日本政治の様々な局面を切り盛りすることもあった。型にはまらず自分の主張を曲げない。いろんな物議を醸すこともあるけれど、すごい人だったのだ。2014/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1230822
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。