中公新書<br> カラー版 最後の辺境―極北の森林、アフリカの氷河

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

中公新書
カラー版 最後の辺境―極北の森林、アフリカの氷河

  • 水越 武【著】
  • 価格 ¥1,155(本体¥1,050)
  • 中央公論新社(2017/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121024442
  • NDC分類 290.9
  • Cコード C1226

出版社内容情報

地図の空白地帯が失われてしまった現在も、文明の浸食を許さない隔絶された土地は存在する。ヒマラヤの高山氷河、アマゾン源流の大瀑布、アフリカ最奥部の密林地帯――人の手が地球上の隅々にまで及ぼうとするなか、厳しくも美しいこれら辺境こそ、豊かな自然の最後の砦だと言えよう。写真家である著者が半世紀にわたって追い求めてきた、私たちに残された最後の辺境を、圧倒的な迫力を持つ写真で紹介する。

内容説明

地図上の空白地帯が失われてしまった現在も、文明の侵食を許さない隔絶された土地は存在する。ヒマラヤの高山氷河、アマゾン源流の大瀑布、アフリカ最奥部の密林地帯―人の手が地球上の隅々にまで及ぼうとするなか、厳しくも美しいこれら辺境こそ、豊かな自然の最後の砦だと言えよう。日本を代表する自然写真家が半世紀にわたって追い求めてきた最後の辺境を、見る者の心を強く揺さぶる写真で紹介する。

目次

第1章 地図の空白部を歩くカラコルムの五大氷河(1979年)
第2章 黄河源流の幻の山アムネマチン(1981年)
第3章 極北の森林限界ブルックス山脈(1995年)
第4章 世界最大の水量を誇るイグアスの滝(1998年)
第5章 赤道直下の高山氷河アフリカ(1999年)
第6章 豊かな水に恵まれた巨木の森北アメリカ西部沿岸(1999年)
第7章 地上最後の秘境コンゴ川流域の熱帯雨林(2000年)
第8章 聖なるバイカル湖(2003年)

著者等紹介

水越武[ミズコシタケシ]
1938年(昭和13年)愛知県豊橋市生まれ。写真家。58年東京農業大学林学科を中退後、写真家田淵行男に師事。山岳を中心とした自然写真を撮り、第18回土門拳賞(1999年)や芸術選奨文部科学大臣賞(2008年)を受賞するなど、高い評価を得ている。写真集多数刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

102
著者は写真家。世界の辺境を歩き写真とともにその解説が書かれている。辺境・・・この言葉が今使われる場所はほんとうに少なくなっている。シベリア、アマゾン、アフリカの奥地まで人の手が及んでいる。この本が出版されたのは2017年、著者がその土地を歩いたのはもう20年近く前の場所もある。このときから自然の状態は確実に悪くなっていると思う。ジャングルは開かれ温暖化で凍土は溶け山火事が襲う。人は自然の中にいるはずなのに人は我々の住む自然自体を破壊している。今頃になって温暖化対策を唱えている。人は愚か者に違いない。2022/10/20

ホークス

36
未知な要素のある場所を著者は辺境と呼ぶ。本書の半分は、著者が高山や極地などに分け入り撮ってきた写真の数々。1979年のカラコルム周辺の写真群が特に素晴らしい。牙のようにそそり立ち凍てついた山々は、厳しく人間を拒む。この世ならぬ色彩は、選び抜かれた角度とタイミングによるもの。異世界に来たという実感がある。南西アラスカの巨木ジャイアントセコイアは、自重によって根元が異様に盛り上がる。巨獣がうずくまっている様な不気味さがしっかり固定されている。写真は芸術だと改めて思い知った。2019/12/04

雲をみるひと

32
作者が巡った世界の景勝地が写真と共に紹介されている本。写真もよいが、作者の体験が綴られた文章も説得力がある。必ずしも著名な場所だけを取り上げているわけではないところもよい。2022/06/27

11
現代においても未開拓の辺境というのは存在する。本書は40年前から2000年代までの辺境をカラー写真と共に追う一冊である。個人的に一番印象的なのは南米のイグアスの滝。かつてスペイン人が大地が裂けていると考えたのも納得の壮大さである。滝の巨大さからそこだけ気候が変化するのも面白い。ブルックス山脈の森林限界もファンタジーの世界を体現する森があり、実に面白い。我々が神秘の世界と感じているものはつい数百年前までは目の前にあったのだと思わされる。2018/08/12

sasha

10
行ったことあるぞ~。アメリカのオリンピック国立公園とロシアのバイカル湖は。バイカル湖へはすっごくくだらない理由で行ったが、冬だったので痛いくらいに寒かった。本書は紀行文と言うには文章少なめなので、写真を見る為の補助くらいに捉えた方がいいかも。キリマンジャロの氷河、アラスカの森林限界、イグアスの滝。迫力のある写真が多かった。環境や気候の変動で、手付かずの自然もいつかは失われるのかと思うと貴重な写真かも。2018/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12015921
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。