中公新書<br> 美の構成学―バウハウスからフラクタルまで

個数:
電子版価格
¥814
  • 電書あり

中公新書
美の構成学―バウハウスからフラクタルまで

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年04月25日 16時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 186p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121012968
  • NDC分類 757
  • Cコード C1230

内容説明

人間は古くから美しい形やプロポーションに憧れ、造形における調和の美を求めてきた。しかし、この美の摂理は長いこと伝統的な様式の踏襲と芸術家の直感に支えられてきた。一九一九年に創設されたドイツの造形学校、バウハウスで「構成」という理念がはじめて体系化され、教育に採り入れられた。ファッションや生活用品のデザインからコンピュータ・グラフィックスまで、様々な物の美を読み解く際の鍵となる造形文法「構成学」とは。

目次

序章 構成学の背景
第1章 構成学とデザイン
第2章 構成学と造形
第3章 造形の秩序
第4章 くらしの中の構成学
第5章 新しい構成学

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nbhd

12
世の中には「物語好き」が多いように思えるけど、一方で、まちがいなく根っからの「かたち好き」もいる、この本を読んで確信した。「物語好き」があまたの小説や批評で武装するのに対して、「かたち好き」は構成学という学問を打ち立てていて、で、この本。100年あまりの構成学の「学」としての歴史や諸分類が教科書的にまとめてある。各所に挿まれる図表や模様にオオッと反応してしまうあたり、じぶんも最近「かたち好き」のほうにだいぶ足を突っ込んでいるのは自覚してたけど「でも、それはけしてヘンなことじゃないよ」と慰められた気がした。2017/05/17

Don2

7
筑波大教授による一般向けの構成学入門書。構成学の端緒バウハウスの設立経緯や、構成学の基本的な取扱い対象である造形(形と色彩、テクスチャ等)や造形の秩序(パターン、ハーモニー等)を概説する。バウハウス設立の歴史的経緯は面白いし、構成学で使われる語彙も全体にカバーできるのだが、概念の整理学や歴史的経緯の解説にかなり紙面が割かれ、結局何が美しいとわかったのか、が殆どわからないので学問的面白さがイマイチ感じられなかった。本格的な構成学の本を読む前に知っておくべき文脈が概観できるのは良い。参考文献も充実している。2023/01/14

ナカ

7
構成学という学問について、バウハウスの歴史から、今後の展望までの概要を知ることができた。構成学の根幹には、形を見て美しいと感じるときの造形の秩序の仕組みや造形要素を論理的に説明するという概念があることは理解できたが、なぜそのような造形の秩序の仕組みや構成要素が美しいと感じるのか、というところまで踏み込んで知りたかった。「黄金比を用いているから美しいのだという過信」のように、「美しいから美しい」とういう堂々巡りになり、語りえないことなのかもしれないが、認知心理学や進化心理学の視点からも考えてみたい。2021/08/09

ミルチ

7
美しいもの、醜いものを見た時、何故美しいと感じたのか?と問われても好き嫌い以外で明確な理由を答えられる人は少ないと思う。では逆にどうしたら人は美しいと感じるのかを学問にして最初に教えたのがバウハウスだそうだ。本書は美を構成しているものは何かということをバウハウスの成り立ちから分かりやすく簡潔に解説している。バウハウスの成り立ちには興味ない人は120ページ辺りから読んで、美しくバランス良くみえる方法を学びファッションなどの日常に活かしても良いと思います。オススメです。2020/08/28

あっくん

7
美を読み解く造形文法「構成学」…きっと「黄金比が」とか「配色が」とか、小難しい話なのだろうと思いつつ読んでみると、もちろん想像した通り小難しい内容もあったけれど、好奇心を掻き立てられる内容で興奮した。バウハウス、フラクタル、フィボナッチ数列…初めて知る言葉で、説明的には概要的だけど心惹かれました。巻末に紹介されている本も読んでみたい。気付きの書としては大満足です。感謝。2018/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/518183
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。