中公新書<br> 東京語の歴史

中公新書
東京語の歴史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 315p/高さ 18X11cm
  • 商品コード 9784121008657
  • NDC分類 818.36

内容説明

本書はそれぞれ独自の文化的背景をもつ京都・大阪、三河・駿河、関東周辺など様々なことばが相互に対立し、同調し、融合して洗練された江戸語を形成し、やがて東京語に発展する過程を、源内、西鶴はじめ豊富な資料を駆使して明らかにし、いわゆる標準語とは異なる東京語の世界を活写する。

目次

序章 日本語のなかの東京語
第1章 古代日本語と東国方言
第2章 古代語から近代語へ
第3章 関東方言と江戸詞
第4章 江戸八百八町と江戸語の成立
第5章 江戸語とその言語文化
第6章 近代日本と東京語の世界
終章 江戸語の伝統と東京語・標準語

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

引用

1
どれほど今も通用するのか分からないがそれなりに面白え本だった、関係ないけど明治の初めの20年は東京の人口が激減したというのは考えたことなかった、そらそうか2021/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/153676
  • ご注意事項