新潮選書<br> 地球の履歴書

個数:
電子版価格
¥1,056
  • 電書あり

新潮選書
地球の履歴書

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年03月29日 04時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784106037764
  • NDC分類 450.2
  • Cコード C0344

出版社内容情報

深海や極地、塩や石油、温泉等を通して地球46億年の歴史を8つのストーリーで描く。講談社科学出版賞受賞の科学者による意欲作。

熱球から始まったこの星はどのように冷え、いかにして生物は生まれたのか? 科学の発達とともに、私たちは少しずつ地球の生い立ちを解明してきた。戦争や探検、数学の進歩や技術革新などのおかげで、未知の自然現象の謎は氷解したのだ。海面や海底、地層、地下、南極、塩や石油などを通して地球46億年の歴史を8つのストーリーで描く。講談社科学出版賞受賞のサイエンティストによる意欲作。

内容説明

熱球から始まったこの星はどうやって冷え、いかにして生物が生まれたのか?科学の発達とともに、私たちは少しずつ地球の生い立ちを解明してきた。戦争や探検、数学の進歩や技術革新などのおかげで、未知の自然現象の謎は氷解してきたのだ。海面や海底、地層、地下、南極、塩などを通して、地球46億年の歴史を8つのストーリーで描く。講談社科学出版賞受賞のサイエンティストによる意欲作。

目次

第1章 How Deep is the Ocean?
第2章 謎を解く鍵は海底に落ちていた
第3章 海底が見える時代
第4章 秋吉台、ミケランジェロ、石油
第5章 南極の不思議
第6章 海が陸と出会う場所
第7章 塩の惑星
第8章 地下からの手紙

著者等紹介

大河内直彦[オオコウチナオヒコ]
1966(昭和41)年、京都市生まれ。海洋研究開発機構生物地球化学研究分野・分野長。東京大学大学院博士課程修了。京都大学、北海道大学、米国ウッズホール海洋研究所などを経て、現職。著書に『チェンジング・ブルー―気候変動の謎に迫る』(岩波現代文庫、講談社科学出版賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

つねじろう

62
やさしい理科の先生みたいです。地球のなりたちを懇切丁寧に教えてくれます。45億年前の話から始まりそれだけで気を失いそうになりますが、親切な先生はインドネシアの火山噴火と吸血鬼やフランケンシュタインの関係とか様々なトリビアをちりばめ眠りの淵から救出してくれます。小さな単位でも百万年単位の悠久の時間軸で磁極さえ転換させダイナミックに活動を続ける地球。その0.1%にも満たない人類の歴史なんてカビみたいなもんだなと思ったり、そのカビが科学や技術革新や生身で探求の歩みを止めない健気さに拍手を贈りたくなったりします。2019/11/10

カレイ.シュウ

61
海洋学者が海、海底、南極、塩等の切り口で地球の成り立ちを解説する。純粋な科学本というよりは、古代の研究者達の苦労話等も盛り込んで興味深い。が読み物としては基本真面目なので眠くなる。2019/10/19

funuu

23
私たちの脳のリズムや生殖のサイクルといった生理現象が、太陽光や地球を周回する月の周期に強くコントロールされていることはよく知られている。宇宙空間を超えはるばる届くシグナルは、地球に表面にへばりついて暮らす生き物の根源的な部分にまで浸透しているのだ。そもそも人間のような動物は、太陽からもたらされるエネルギーの固まりといえる有機物を食べることによって、はじめて生存可能になる。2016/10/22

雲をみるひと

20
地球史にまつわる8つのテーマに関する本。南極編のアムンゼンとスコットの物語などストーリー性の高い話にも触れられているものの基本的には自然科学的なアプローチが取られているが、温泉、塩など身近なテーマが多く取っ付きにくい面がない。また、内容的にも専門的な話が上手く噛み砕かれていて大変わかりやすい。自然科学との距離間を縮めてくれる本だと思う。2023/10/03

Hidetada Harada

20
「科学ってすごい。科学者はもっとすごい!」。顕微鏡の世界と衛星軌道上からの視点を結びつけ、数十億年前の原初地球を想像しつつ、古代人の思考を読み解く。そして現代社会の問題を解決する糸口を提供する。科学と科学者の価値を見にしみて感じた読書でした。良いっ!2020/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9839590
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。