新潮文庫<br> 大工よ、屋根の梁を高く上げよ/シーモアー序章 (改版)

個数:

新潮文庫
大工よ、屋根の梁を高く上げよ/シーモアー序章 (改版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 22時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 285p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784102057032
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

画一化された価値観を強いる現代アメリカ社会にあって、繊細な感受性と鋭敏な洞察力をもって個性的に生きようとするグラース家の七人兄妹たち。彼らの精神的支柱である長兄シーモアは、卑俗な現実を嫌悪し、そこから飛翔しようと苦悶する―。ついに本人不在のまま終った彼の結婚式の経緯と、その後の自殺の真因を、弟バディが愛と崇拝をこめて必死に探ってゆく…。

著者等紹介

サリンジャー,J.D.[サリンジャー,J.D.][Salinger,J.D.]
1919年ニューヨーク生れ。ユダヤ人作家。マンハッタンの有名高校を一年で退学後、陸軍学校を卒業。’40年短編「若者たち」を発表、第二次大戦従軍中の軍務の合間にも短編を執筆。’51年『ライ麦畑でつかまえて』で一躍脚光を浴び、’53年自選短編集『ナイン・ストーリーズ』刊行後隠遁。『フラニー』に始まるグラース家の物語の5作目『ハプワーズ16,1924』を’65年に発表後、完全に沈黙している

野崎孝[ノザキタカシ]
1917‐1995。青森県弘前市生れ。東大英文科卒。名訳で知られる『ライ麦畑でつかまえて』をはじめ、フィツジェラルド、バース等の訳書がある

井上謙治[イノウエケンジ]
1929年東京生れ。東大英文科卒。明治大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

104
グラース・サーガの最後の物語のようです。グラース家の支えでもあった長兄・シーモアの結婚と自殺を弟・バディが語る物語。繊細に描かれた孤高の魂が胸に響きました。愛と崇拝がなければ語られることのなかったシーモア。バディの想いがあるからこそ、その姿を受け入れることができるのだと思います。シーモアの謎めいた死について永遠に真相は葬られるのかもしれませんが、だからこそ問いかけてくる意味があるのでしょう。2016/10/19

絹恵

49
孤高の兄を形容することは難しく、それは弟の饒舌さを以てしても心のなかは見えません。誰も彼になることは出来ないのだから、彼の影を背負わずともよく、言葉にしない思い出こそが弟のなかに生き続けた兄の姿なのだと感じます。瞼の裏側に現れるたびに違う顔を見せる兄の存在を、弟妹は自分らしい捉え方をすることで兄を形容し、同時に自分を見つめたのだと思いました。2015/03/23

❁Lei❁

45
『ナイン・ストーリーズ』再読に際し、ずっと気になっていたグラース家の物語、特にシーモアに焦点を当てた作品を読んでみました。「大工よ〜」ではシーモアの結婚式の日のことが、「序章」ではシーモアの特徴や幼少期が、弟の視点で語られます。まず読解がとても難しかったです、特に後者。禅の思想が重要視されているようですが、深くは分からず。サリンジャーの描く風景描写や会話、全体の雰囲気、世界観が好きで、そこを楽しみました。少し勉強してから、再読したいです。2020/06/22

livre_film2020

41
『大工よ』は面白かった。誰かにとっては正常なものが誰かにとっては異常。ひとを自分の物差しで測ってはいけない。愛するとは測らないということなのかもしれない。それはミュリエルだけではなくて、グラース家の兄弟たちが皆知っていたのだろう。『シーモアー序章ー』は私にとって冗長すぎて耐えられず後半は飛ばしてしまった。もう少し「大人」になってから再挑戦したい。2021/09/23

催涙雨

39
「大工よ」の方が面白かったのだが「シーモア序章」の方が印象には残った。前者はナインストーリーズの中に入っていても違和感が無さそうなのに対して後者はそういう作品ではない。浮かんでは消えていくとりとめもない考えをそのまま書きなぐったような作風なため語り手の思うことがそのまま現れているように感じる。何よりその語り手のバディとサリンジャー本人との境界線がひどく曖昧なのが非常に印象に残った。過去作品やグラース家、特にシーモアについてサリンジャー自身がバディの筆を借りて悩みながら捻出したかのようにも見える。2018/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/525230
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。