新潮文庫
偏愛マップ―ビックリするくらい人間関係がうまくいく本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 119p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784101489247
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0195

内容説明

自分のクセや偏りを生かしたとき、アナタは初めて最大限の魅力を発揮できる!これまで数々の実践的なセオリーを生み出してきた著者が「史上最強のコミュニケーション・メソッド」と銘打つ“偏愛マップ”。この方法を実践すれば「(1)人との嬉れしい出会い(2)通じ合う楽しみ(3)いい人間関係」が急増すること間違いなし。コミュニケーションの密度と速度が高まる、究極の人間関係向上術。

目次

第1部 偏愛劇場(偏愛マップって何だろう?;奇跡の出会いを体験しよう;ドキュメント・偏愛マップ合コン)
第2部 あこがれの偏愛ワールド(実はとっても知性的! 岡本太郎;偏愛マップの先生 向田邦子;いかがわしいまでの偏愛者 寺山修司 ほか)
第3部 偏愛マップであそぼ(ノミニケーションに代わるコミュニケーション;こんな場面で使いたい)

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960(昭和35)年、静岡生れ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション技法。『身体感覚を取り戻す』(新潮学芸賞)、『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞)など著書多数。NHK教育テレビ『にほんごであそぼ』の企画・監修もつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yamatoshiuruhashi

34
個々人の興味が赴くところ、特にオタクと言ってもよいくらい好きな部分を書き出しそれをグループ化して一枚の紙に書くと個人の好みのベクトルがよくわかる。これを見せ合うと相手の思わぬところでの共通項が分かったりして交流にも営業にも異性間にも良い。企業におけるTQCにおける要因分析図を人間の嗜好に応用したようなもので確かに有効だろう。然しこんなものを初対面で見せ合うことができるのは学校でのクラス替えとか交流会とかしかないだろう。2019/11/20

ユズル

23
恐らく、読んだ方々はそれぞれの偏愛マップを書いてみたはず(^q^) 解説を書いてた辛酸なめ子さんが『あと十年早く知りたかった』の文章に激しく同意!あと20年くらい早く知って実践してたら、もっとポジティブになって、コミュ障返上出来たかもしれません…たぶん(((^^;)好きなもの書いてたり思い出したりする作業、面白かったです♪2015/02/11

紗々

12
ずっと気になっていた偏愛マップ!やっと読めた!書くことが好きで、マインドマップ、ロジカルシンキング、日記、xxノートみたいなタイトルに惹かれてずっと読みたかった本。手にとってみて、あ、齋藤さんが書いてる本なのかと気づく。読みやすかった〜~2018/03/13

たくのみ

12
人間だれでも好きな(オタクな)分野があるもの。そんな好きなものをリストアップし、1枚の紙に「マップ」をかくことで、他人との人間関係がびっくりするほどうまくいく。まあ、フェイスブックやブログなんかまさに「偏愛マップ」ですよね。さらに、寄藤さんのイラストの岡本太郎、寺山修二、ジョンレノン、向田邦子、坂口安吾、個性的な偏愛マップは見ているだけで楽しい。いまやノミニュケーション(飲み会)より役に立つというツールだという。でも、初対面で、自分の趣味を描きだしたメモをそっと差し出すは…ちょっと無理。2014/08/26

中山りの

5
『偏愛マップの書き方のコツは「具体的」であること、です。固有名詞を挙げることが重要です』p.32 『人物を一面的に見ない、広がりとして見る、一人の人間の持っている世界全体をとらえるという試み。「偏愛マップ」にはそうした効果もあるのです』p.49 『好きなものについて話しているときは楽しい。簡単なことですが、これをコミュニケーションの柱にしてしまう、というのが偏愛マップのねらいです』p.109 2018/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/460344
  • ご注意事項