新潮文庫<br> 森見登美彦の京都ぐるぐる案内

個数:

新潮文庫
森見登美彦の京都ぐるぐる案内

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 04時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 140p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101290546
  • NDC分類 915.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

傑作はこの町から誕生した。森見作品の名場面と叙情的な写真の競演。旅情溢れる随筆二篇。ファンに捧げる、新感覚京都ガイド!

京都――小説家・森見登美彦を育んだ地であり、数々の傑作の舞台である。『太陽の塔』『きつねのはなし』『夜は短し歩けよ乙女』『有頂天家族』……。各作品の名シーンと、サカネユキ氏による叙情的な写真の競演。そして、現実と妄想が螺旋を描いて交わる、登美彦氏の古都愛溢るる随筆二篇を収録。本書をポケットに、あなたも、不思議で奥深い、この町の魅力に触れてみませんか?

内容説明

京都―小説家・森見登美彦を育んだ地であり、数々の傑作の舞台である。『太陽の塔』『きつねのはなし』『夜は短し歩けよ乙女』『有頂天家族』…。各作品の名シーンと、サカネユキ氏による叙情的な写真の競演。そして、現実と妄想が螺旋を描いて交わる、登美彦氏の古都愛溢るる随筆二篇を収録。本書をポケットに、あなたも、不思議で奥深い、この町の魅力に触れてみませんか?

目次

左京区エリア
四条近辺
伏見区ほか
番外編
随筆(登美彦氏、京都をやや文学的にさまよう;京都捻転紀行)

著者等紹介

森見登美彦[モリミトミヒコ]
1979(昭和54)年、奈良県生れ。京都大学農学部大学院修士課程修了。2003(平成15)年、『太陽の塔』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、作家デビュー。’07年、『夜は短し歩けよ乙女』で山本周五郎賞を受賞。’10年『ペンギン・ハイウェイ』で日本SF大賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

235
新潮百冊】やっぱりというか、予想通りというか。著者の作品の中の記述を引用し、写真をあしらったもの。著者を入れた写真が多数あるので著者の愛好者は必携。京都大学と著者の行動範囲がよく分かる。神社・仏閣が少ないので京都に抵抗感がある人にもお勧め。「登美彦氏、京都をやや文学的にさまよう」「京都捻転紀行」はyomyom-vol4(2007), vol18(2010)。左京区・京大近辺、三条・四条近辺のお勧めスポット、お土産コーナーは貴重。2014/07/12

ユメ

137
これは「森見登美彦の京都」への誘いだ。森見信者のための本。お馴染みのスポットは勿論のこと、作品には登場したことのない登美彦氏行きつけの場所も紹介されているのが嬉しい。随筆二篇からは氏の文学的ルーツがうかがえる。「京都市左京区上京区限定の文章」を自認する割には、作品のベースを占める伏見稲荷のウェイトが大きいのが意外だった。下鴨神社の頁で、改めて『夜は短し歩けよ乙女』第二章の描写の美しさを味わった。今年の納涼古本市では二足歩行ロボットのステップを踏もう。それでは、妄想京都から捻転して現実に帰ります。2014/07/28

コットン

132
モリミーによる山や橋や電車や建物を自作に絡めながら軽いタッチで紹介するオールカラーの京都案内本。百閒や漱石の話もあったりして楽しめた。おまけ的に今日マチ子さんの絵も楽しめる一冊です。2014/06/29

kishikan

131
気にはしていたのだけど、文庫本になったので購入。京都はどうしてもメジャーなところからになってしまうけど、2度3度と数を重ねると気になる所や行事にでかけたくなる。宵山しかり、哲学の道や柳小路しかり。そんなあなたにお勧めのガイドブックがこの「ぐるぐる案内」。もちろん、行き先はぐるぐる案内で決めるにしても、予習は見彦君の本編を読んでからにしよう。そうすれば、現実と妄想の迷路に踏み込んで、京都の不思議をさらに味わえるに違いない。なむ~。2014/08/22

Kazuko Ohta

127
薄いです。完全に、繋ぎの1冊として選んだ本。いつもなら「繋ぎ」には穂村さんを選びがちなところ、今日はなんとなく森見さんに。森見作品のあちこちから持ってきた話に写真を合わせただけといえばそれだけ。別に森見さんの容姿が好きなわけではないから、嬉しくもない(笑)。ただ、私も京都で学生時代を過ごした身、しかも今の職場は太陽の塔が見えるとこ。ピンポイントで楽しいもん。「どう考えても食い過ぎやろ!」「そんなわけあらへんがな!」って、完璧な関西弁なのに、エセ関西弁とのツッコミがあったから、エセ関西弁ぽく読んでみました。2019/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8123167
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。