新潮文庫<br> 屍鬼〈1〉

個数:

新潮文庫
屍鬼〈1〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月08日 10時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 592p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784101240237
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

人口わずか千三百、三方を尾根に囲まれ、未だ古い因習と同衾する外場村。猛暑に襲われた夏、悲劇は唐突に幕を開けた。山深い集落で発見された三体の腐乱死体。周りには無数の肉片が、まるで獣が蹂躪したかのように散乱していた―。闇夜をついて越して来た謎の家族は、連続する不審死とどう関わっているのか。殺人か、未知の疫病か、それとも…。超弩級の恐怖が夜の帳を侵食し始めた。

著者等紹介

小野不由美[オノフユミ]
大分県中津生れ。大谷大学在学中に京都大学推理小説研究会に在籍。「東京異聞」は1993(平成5)年、日本ファンタジーノベル大賞の最終候補作となり、大変話題を呼んだ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tetchy

317
西洋のモンスター吸血鬼を日本の、しかも高層ビルやマンション、レストラン等の西洋の建物らしきものがない、日本家屋が並び立つ山奥の田舎村を舞台にあくまで日本人特有の風景と文化、風習に則って土着的に描くことに成功した本書は和製吸血鬼譚、純和風吸血鬼譚と呼ぶにふさわしい傑作。吸血鬼が既知の物であるとした上で、誰もが知る吸血鬼の特色を科学的、論理的にアプローチしているのも斬新だ。横溝正史が日本家屋を舞台に密室殺人事件を導入した第一人者であれば小野氏は日本の田舎町に西洋の怪物譚を持ち込んだ第一人者とはっきりと云える。2019/04/18

ミステリにゃん

160
書店で見つけレビューを見ると面白そうだったので思いきって5巻まで購入。 1巻は舞台となる村の説明と登場人物の描写が多い。ぞわっとする怖さ、これからどう展開していくのか? 小説で5巻まで読んだことはないので面白くなかったら最後まで読めなかったらどうしようと不安を思い出す間もなく読み終わりました。

ミュポトワ@猫mode

148
この本、なんともいえない怖さがある。別に妖怪とかお化けが出てくるわけではないんですが、文章の奥底に潜むゾクリとしたものがなんとも怖い。その怖さがとてつもない長さで続くから読むのが怖い。コレがあと4冊も続くのかと思うと怖すぎて躊躇してしまいそうだけど、読まずにはいられないです。あと、登場人物多すぎ。ちょっと把握できないので、人物については主要な人を除き、うろ覚えです(^^;)ホント、小野先生の頭の中ってどんなになってるのか一回聞いてみたい2020/06/13

nobby

122
小野作品初読み。怖いホラーとか登場人物100人越えとか様々な印象持って読み進める。人物への混乱はあるものの、村の説明を主とする前半から結構スムーズに読んだ。中盤怪しく死人が続き、例の屋敷周辺が動き出してからは必死に一気読み。そして気付けばもう既に7人死んでる…閉鎖意識で固められた村、その“余所者”への当たりは恐いものがある。そこでの今後の展開への屍鬼の存在に怯えながらも早速2巻へ進みます♪2015/10/16

はらぺこ

98
あと4冊・・・、先は長い。登場人物が多いなぁ、まぁバタバタ死んでいくからチョット減ったけど。最終的に何人残るんやろ?ちょっと気になったので5巻の最後の方を読んだった。何か大変な事になってる、余計この先が気になってしまった・・・。途中から静信の小説を読み飛ばしてるけど大丈夫やろか・・・。とにかく2巻へ2010/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/574409
  • ご注意事項

最近チェックした商品