新潮文庫<br> 眩(くらら)

個数:
電子版価格
¥781
  • 電書あり

新潮文庫
眩(くらら)

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2024年05月20日 12時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 464p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101216317
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

あたしは絵師だ。筆さえ握れば、どこでだって生きていける──。北斎の娘・お栄は、偉大な父の背中を追い、絵の道を志す。好きでもない夫との別れ、病に倒れた父の看病、厄介な甥の尻拭い、そして兄弟子・善次郎へのままならぬ恋情。日々に翻弄され、己の才に歯がゆさを覚えながらも、彼女は自分だけの光と影を見出していく。「江戸のレンブラント」こと葛飾応為、絵に命を燃やした熱き生涯。

朝井 まかて[アサイ マカテ]
著・文・その他

内容説明

あたしは絵師だ。筆さえ握れば、どこでだって生きていける―。北斎の娘・お栄は、偉大な父の背中を追い、絵の道を志す。好きでもない夫との別れ、病に倒れた父の看病、厄介な甥の尻拭い、そして兄弟子・善次郎へのままならぬ恋情。日々に翻弄され、己の才に歯がゆさを覚えながらも、彼女は自分だけの光と影を見出していく。「江戸のレンブラント」こと葛飾応為、絵に命を燃やした熱き生涯。

著者等紹介

朝井まかて[アサイマカテ]
1959(昭和34)年大阪府生れ。広告会社勤務を経て独立。2008(平成20)年小説現代長編新人賞奨励賞を受賞して作家デビュー。’13年に発表した『恋歌』で本屋が選ぶ時代小説大賞を、翌’14年に直木賞を受賞。続けて同年『阿蘭陀西鶴』で織田作之助賞を受賞した。’15年『すかたん』が大阪ほんま本大賞に選出。’16年に『眩』で中山義秀文学賞を、’17年に『福袋』で舟橋聖一文学賞を受賞。’18年、『雲上雲下』が中央公論文芸賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

エドワード

129
葛飾北斎の娘の女絵師・お栄、雅号は應為。北斎が「オーイ!」と呼ぶからそのまま号にしたと何かの本で読んだ気がするが、本書ではその説は採らない。今や世界のホクサイも下町の長屋住い、貧乏暇無し、描いて旅して引越して、筆使いの迫力、江戸の暮らし、絵師、版元、吉原、様々な人々が生き生きと動き出す面白さ。渓斎英泉こと善次郎への密かな想い、性根の腐った甥の時太郎の不始末に追われるうちに、大切な人々に先立たれていくお栄だが、いつでも前を向いて生きていくお栄の清々しさ。最後に描く「吉原格子先図」が見事に個性を発揮している。2018/10/28

sin

96
視点は北斎の娘…その画業の凄さに分かったような穿った見方で北斎その人を捉えていたが、ここに人間北斎を教えられた気がする。生きる上でその生業だけでは完結しない人との係わり、絵師と清濁併せ持った社会…自身も絵師であるお栄はその仲立ちとして絵師の心持ちを云わば体現し、そのうえで自身の違和感をも訴えかけてくる。現代で云うと影武者である。姑息ではあるが時太郎の指摘は利権利権の現代感覚に通じる。しかし、そんな野暮はうっちゃって想うよう好き勝手に生きることが許されない時代に好きな世過ぎで生きぬいた絵師(父娘)の物語だ。2018/12/11

niisun

95
応為の作品は北斎展などで何度か観ているので、それぞれの作品が生まれる瞬間の感動を小説とはいえ作者目線で味わえるのは嬉しいですね♪ 北斎や応為の作品が自在に動き出すのと同じ様に、まかてさんの作品も、全ての登場人物が躍動していて、兄弟子の善次郎やその妹たち、放蕩者の甥の時太郎などは、物語からフェードアウトしている間でさえ、暮らし振りが想起されます。しかし、葛飾父娘の仕事に対する姿勢がいい!“三流の玄人でも一流の素人に勝る。恥をしのぶからだ。己が満足できねぇもんでも、歯ぁ喰いしばって世間の目に晒す”至言ですね!2018/11/05

じいじ

93
8作目の朝井まかての小説だが、骨太で読み応えがあった。余談だが、いま日本の政治分野は二世、三世の実力もないのに〈幅を利かせて〉地位を得ている。この物語の主人公は、あの浮世絵の巨匠・葛飾北斎の娘お栄。親の七光りだけで、芸術の世を渡っていくには、並大抵の努力では世間が認めません。この小説、心底理解するのには、浮世絵など芸術知識に欠ける私には勉強不足を感じました。でも男勝りのお栄をはじめ、登場する絵師たちが、生き生きと描かれていたので愉しめた。おもしろかった。2023/06/23

佐島楓

85
葛飾北斎の娘、応為の物語。芸道に生きるゆえの苦悩、添い遂げられなかった恋。朝井さんはご自分を応為に重ねてお書きになったに違いない。女だてら、という言葉に当時の女性の生き方も想像した。人生が書かれている作品である。2018/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13125152
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品