新潮文庫<br> 井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室

個数:

新潮文庫
井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 00時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 273p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101168296
  • NDC分類 816
  • Cコード C0195

内容説明

まず原稿用紙の使い方、題のつけ方、段落の区切り方、そして中身は自分の一番言いたいことをあくまで具体的に―。活字離れと言われて久しい昨今ですが、実は創作教室、自費出版は大盛況、e‐メールの交換はもう年代を問いません。日本人は物を書くのが好きなんですね。自分にしか書けないことを、誰が読んでも分かるように書くための極意を、文章の達人が伝授します。

目次

作文の秘訣を一言でいえば、自分にしか書けないことを、だれにでもわかる文章で書くということだけなんですね。
今回は、ずーっと初歩に戻ります。「文章」ではなくて、「作文」という、二歩も三歩も戻ったところへ…。
「必ず文章が間違った方向へ行く言葉」を、実はみなさん、たくさんお使いになっている。
今回は、自分が今いちばん悩んでいることを書いてください。
題名をつけるということで三分の一以上は書いた、ということになります。
いちばん大事なことは、自分にしか書けないことを、だれにでもわかる文章で書くということ。
自分を研究して自分がいちばん大事に思っていること、辛いと思っていること、嬉しいと思っていることを書く。
この「自分本位」が、実は作文の基本なんです。
「読み手」のことを考えることが、実は「だれにもわかるように書く」ことなんですね。
「段落」とは簡単に言いますと「ひとまとまり」ですね。あるひとつの考え方の「ひとまとまり」と考えてください。〔ほか〕

著者等紹介

井上ひさし[イノウエヒサシ]
1934(昭和9)年、山形県生れ。上智大学文学部卒業。浅草フランス座で文芸部進行係を務めた後に放送作家としてスタートする。以後『道元の冒険』(岸田戯曲賞、芸術選奨新人賞)、『手鎖心中』(直木賞)、『吉里吉里人』(読売文学賞、日本SF大賞)、『東京セブンローズ』など戯曲、小説、エッセイ等に幅広く活躍している。’84年に劇団「こまつ座」を結成し、座付き作者として自作の上演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

100
一関市で実際に行われた作文教室の再現。受講した人々の水準が高くて驚く。作文とはこう書くのか。大切なのは、なぜ書くのかという点。自分にしか書けないことをわかりやすく、というのが基本だそうだ。実際には、誰にでも書けることをわかりにくく書くプロもいるらしい。うーん奥が深い。井上さんらしく、歴史や国語教育への批判もまじえて、教室の楽しい雰囲気が伝わってくる。読み応えのあるのが、何と原稿用紙を活字で再現した受講者の秀作。うまい。井上さんは全員に徹夜でアドバイスと講評を書きいれたというから、熱心さにも圧倒された。2021/11/28

コットン

78
普段何気なく使っている語彙から日本人とはどんな生活を送ってきたか、何に関心を持ち、何に無関心であったか、分かる面白さを教えてくれる。後半の作文教室参加者の創作に適切な添削と愛ある講評を加える著者の人間味を感じる。2017/07/27

あーさん☆転スラ·薬屋·本好き·魔導具師ダリヤ続々アニメ最高です!!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

77
作文の書き方教室のはずなのに、所々、本の紹介が置かれて『読みたい本』が増えてしまう悪魔の書。2019/04/29

パフちゃん@かのん変更

72
いちばん大事なことは、自分にしか書けないことを、誰にでもわかる文章で書くという事。自分を研究して自分が一番大事に思っていること、辛いと思っていること、嬉しいと思っていることを書く。「読み手」のことを考えることが、実は「誰にでも分かるように書く」ことになる。いきなり核心から入る。「誠実さ」「明晰さ」「分かりやすさ」が文章では大事。・・・などなど。あと、日本語そのものについて言及した部分が多かった。最後の方に受講者が宿題で書いた400字の作文が載せてあり、どれもうまいが、最後の人の作文にもらい泣きした。2015/09/15

けんとまん1007

69
とても面白く、考えながら読んだ。数年前から、言葉に対する関心が大きくなっているので、参考になる。何気なく使っているだけではいけないと実感した。書かれていることは、基本的なことばかりだろうが、そう思えないことが、今の自分の在り様なのか。最後の添削の部分が、参考になる。少しのことで、文章が生き生きとする。短い文章でテンポよく。削ることから考える。2021/07/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/537553
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。