新潮文庫
大江戸美味草紙(むまそうし)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 182p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101149158
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0195

内容説明

たいがいにしろと数の子引たくりこれ、「黄色いダイヤ」を奪い合ってる図、ではありません。そのココロ=お江戸の「いろは」を知りたくば、本書を開いてみてください。たとえば、初鰹のイキな食し方とか、江戸前ファーストフード、寿司・そば・天ぷらの始まりなどなど、思わずよだれが出ちゃいそうなオイシイ話がたくさん。一読“目ウロコ”、これであなたも「江戸通」まちがいなし。

目次

ともあれ初春
まだ浅き春かな
野ゆき磯ゆき
初鰹ラプソディー
イキのいい奴
暑気払いの切り札
天竺浪人ふらり来て
初秋の便り
秋本番
たかがイモ、されどイモ
冬の足音
師走のぬくもり
甘いものがたり
酔い醒めて
くるわのグルメ
台所太平記

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

260
杉浦日向子さん、自家薬籠中のお江戸本。今回は川柳を手がかりに、食をめぐる江戸の四季。川柳は、一種謎解きのようでもあり、江戸に精通している程度によって難易度が違う。いずれの項目も江戸の情緒を堪能できるが、中には江戸っ子の大言壮語風のものもあって真偽のほどは定かではない。例えば、柳橋の「万八楼」で鯉屋利兵衛が、お酒を一斗九升五号呑んだなどと。また、モノクロながら、随所にご本人のものを含めた挿絵があしらわれており、これも江戸の風情を一層に高めている。短命だろうが、江戸に生きるのは、さぞ爽快なことであっただろう。2014/11/16

三代目 びあだいまおう

258
杉浦日向子さんが、まるで江戸の暮らしを実見リポートしてくれているようなわかりやすさ。多くの川柳も面白く解説してくれて、ご自身の画なんかも挟んでくれた、臨場感たっぷりの江戸っ子面白噺!江戸通ならではの視点と口調が心地よくて通勤電車であっという間に読んだ。杉浦さんはお酒で前後不覚になったことなかったみたい!一緒に飲んでみたかったなぁ!お話メチャ面白いんだろうなぁ。ご存知?『どじやう』と『どぜう』は同じどじょうでも全然違うって!あえて一句抜き出すなら『酔いはせぬとは生酔の古句なり』杉浦さんと飲みたかった‼️🙇2019/09/27

優希

91
面白かったです。いわゆる江戸のグルメ本ですが、その心はお江戸の「いろは」。初鰹の粋な食べ方、江戸のファーストフードの所縁など、美味しい情報がたくさんです。これさえ押さえておけば、江戸時代に行っても食に関しては大丈夫だろうと思いました。今まで知らなかった江戸の食文化が興味深かったです。2017/08/15

saga

60
【古書】江戸の師匠である著者の本を久しぶりに読む。本書はもう中古でしか手に入らなかった。春夏秋冬の順に、江戸川柳をいい塩梅に配して綴られたエッセイ。言葉も含め、江戸の当たりめぇが、現代と違っているのを知るのも興味深い。2020/11/17

kinupon

60
江戸情緒たっぷりのグルメ本。2018/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/563315
  • ご注意事項