池上彰の世界の見方 北欧―幸せな国々に迫るロシアの影

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電書あり

池上彰の世界の見方 北欧―幸せな国々に迫るロシアの影

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年05月11日 23時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093891189
  • NDC分類 302.389
  • Cコード C0095

出版社内容情報

幸福度ランキング上位国を悩ませるものは?

高福祉国家、幸福度ランキングの上位国、高い学力と安い学費、北欧デザイン……。
良いイメージで語られることの多い北欧諸国ですが、どの国も悩みを抱えています。
ロシアのウクライナ侵攻後、フィンランドとスウェーデンがNATOに加盟申請したことは記憶に新しいですが、悩みはそれだけではありません。
ソ連(現ロシア)から一方的な要求を突き付けられたことをきっかけに、ソ連と二度も戦い敗北したフィンランドは、つねにソ連(およびその後身・ロシア)との関係に苦心してきました。
スウェーデンは、高福祉を実現したために国民の労働意欲が低下。経済成長率が低くなる時期を経験しています。
ノルウェーは、ノーベル平和賞が発表・授与されるホスト国。中国の平和活動家に平和賞が授与されると、中国から経済制裁を受けて大変困った事態に陥ります。
北欧諸国はイギリス、ドイツ、フランスといった国々に比べれば、寒冷の土地にあり、人口も多くありません。
それらの国々が、どのような知恵や政策で困難を乗り越えてきたのか。
学ぶべきことが多い北欧諸国の素顔を池上彰が徹底解説します!
東京都立小石川中等教育学校での白熱授業を書籍化しました!


【編集担当からのおすすめ情報】
北欧というと、遠い国々と思いがちですが、北欧発祥のブランドは身の回りに数多くあります。小売業のイケア(スウェーデン)、H&M(スウェーデン)、玩具のレゴ(デンマーク)、雑貨のマリメッコ(フィンランド)。キャラクターでいえばムーミンも北欧発祥(フィンランド)です。
ただ、北欧諸国の歴史や政治状況を知っている方は多くなさそうです。
つい最近までフィンランドはNATOに加盟していませんでしたが、ノルウェーやアイスランドは加盟しています。しかし、ノルウェーとアイスランドはEUには非加盟です。こうした各国の方針にはちゃんとした理由があります。
北欧各国のそれぞれの特色や違いも、池上彰さんがわかりやすく解説しています。読めば北欧諸国の近現代史はもちろん、ナポレオンやスターリンがどう北欧諸国とかかわったのかもわかります。例えばナポレオン配下の将軍だった人物が、ある国の王となり、現在もその王統が続いていることも解説しています。世界史を学ぶ学生も、学び直しの社会人の方や、世界情勢に強くなりたい方にも最適な一冊です。

内容説明

知らないことばかりの「北欧講義」!教師は時間に余裕があって教材研究もしっかりできるフィンランド。日本と何が異なるのか?ナチス・ドイツの勢いに賭けて大失敗した国は日本ともう一つ、北欧のどこの国か?1992年EU成立直前に起きた「デンマーク・ショック」とは?中立政策を掲げてきたスウェーデンにとって永世中立国・スイスは反面教師。それはなぜ?EU非加盟でも利益は享受。ノルウェーの戦略とは?

目次

第1章 北欧の国々とはどんな国か
第2章 NATOと北欧・ロシア
第3章 フィンランド―2度の戦争から教育大国へ
第4章 スウェーデンとデンマーク―福祉と軍事に独自の観点
第5章 ノルウェーとアイスランド―EUに加盟せず、国際平和へ貢献
第6章 北欧諸国から何を学ぶか

著者等紹介

池上彰[イケガミアキラ]
1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。報道局社会部記者などを経て、94年4月から11年間にわたり、『週刊こどもニュース』のお父さん役を務め、わかりやすい解説で人気を集める。2005年NHKを退職し、フリージャーナリストに。現在、名城大学教授、東京工業大学特命教授。愛知学院大学、立教大学、信州大学、関西学院大学、日本大学、順天堂大学、東京大学などでも講義する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kawa

39
池上先生の北欧講義。フィンランド、スウェーデン、デンマーク(自治領グリーンランドを含む)、ノルウェー、アイスランド。自然や気候は厳しいが、比較的経済力があり、高福祉高負担が特徴の各国の歴史や地政上(ロシアに隣接)の問題がコンパクトに語られ参考になる。環境活動家グレタさん(スウエーデン)の活躍に見られるように、女性や若者の社会での活躍が著しいのは、若い人の政治活動を大人たちが後押しする社会的雰囲気が醸成されていることが原因のようだ。北欧の好いとこ取りで右往左往の騒がし国にとってはそこから見習うべきかも。2023/09/05

33 kouch

32
バイキング、デンマークの覇権、カルマル同盟と一時期は覇権を争った北欧諸国。しかし現在は外よりも内需を極め模範となるような平和な福祉国家に成長を遂げている。ただ本書でそれなりの苦労を背負っていることも理解できた。北欧を通して欧米や露、日本を眺めると違った見方が出来て良かった。その歴史や地政学上、欧米アジアがどうしても真似しにくい部分も多そう。北欧はその寒さと位置からの攻められにくさ、豊かな漁場、鉱物資源、少ない人口という利点を上手く活かしている。また同じ北欧でも各国で結構個性があることも理解できた。2023/11/10

28
23年6月。フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、アイスランドの5か国。イメージとしては高福祉高負担、ほかに男女格差(の低さ)や幸福度ランキングで上位(日本は先進国中最低)というところか。歴史が長く、同君連合や独立あり、ソ連やドイツとの戦争ありと紆余曲折を経て現在の形がある。教育、社会福祉、クオータ制、高い投票率(80%以上)、30代の女性首相誕生の背景、核のゴミ処分場建設に見る合理的精神など、個別の話は本書を読んでもらうとして、仕組みを作って意識を変えていくのは日本でもできるはず。2023/08/25

mintia

14
北欧に対する幻想があったが、実情を知れてよかった。日本には良いニュースだけしか入ってこないが、日本ほどではないが問題もありそうだ。人口が日本ぐらいであれば参考になるが、北欧の少ない人口で受け入れられるシステムが日本には通用しそうもない。2023/11/07

なななな

13
素直に、良い本だと思いました。みんなが読むべきで、北欧との違いや、何か導入できないかとみんながまじめに考えて欲しいと思いました。2024/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21391836
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。