森の博物館

森の博物館

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784093871174
  • NDC分類 653.2
  • Cコード C0095

出版社内容情報

家具・日常品から住居まで、日本人は昔から木と共存してきたが、どんな種類の木がどういう用途に使われてきたか意外と知らないことが多い。本書は生活に密着した木30種を選び、生態や性質、文化史などを解説。

目次 ◆はじめに・椹〔サワラ〕・杉〔スギ〕・楠〔クス〕・<木鼠>〔ネズコ〕・椿〔ツバキ〕・欅〔ケヤキ〕・桐〔キリ〕・栓〔セン〕・唐檜〔トウヒ〕・松〔マツ〕・竹〔タケ〕・樅〔モミ〕        ・一位〔イチイ〕・楢〔ナラ〕・楮〔コウゾ〕・桂〔カツラ〕・桑〔クワ〕・栗〔クリ〕・樫〔カシ〕・<木品>〔シナ〕・柘〔ツゲ〕・栃〔トチ〕・桜〔サクラ〕・槐〔エンジュ〕・朴〔ホオ〕・<_>〔ブナ〕     ◆森の博物館・原物標本・樺〔カバ〕 ◆あとがき・漆〔ウルシ〕・<木佛>〔タモ〕・檜〔ヒノキ〕

内容説明

生活の中で木はどう使われ、森の中で木はどう生きているか。楽しい“木の物語”。

目次

杉(スギ)
欅(ケヤキ)
栓(セン)
松(マツ)
樅(モミ)
楢(ナラ)
桂(カツラ)
栗(クリ)〔ほか〕

最近チェックした商品