出版社内容情報
あのミリオンセラー著者が帰ってきた!
160万部突破の『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』を始め、数々の会計や数字にまつわる著書で「一大会計ブーム」を巻き起こした山田真哉氏が、5年ぶりの新境地を開く!
本書は、ビジネスパーソンに求められる「平社員会計学」の知識や、経営的なセンスを磨くために必要な「社長会計学」などの教養を、身近なエピソードを交えながら講義方式でわかりやすく解説。迫り来る「消費増税」後のビジネスや資産運用に役立つ知恵や情報が満載です!
●消費増税前に住宅や自動車などの高い買い物はするべきか? ●商店街の潰れそうで潰れない店に隠された非常に高い収益性の仕組みとは? ●「豆大福」「ソフトクリーム」「ドーナツ」を落とした時の損失の違いは? ●グラビアアイドルのウエストはなぜ58cmが多い? ●財務三表ならぬ財務三強とは? ●飲み会の幹事に学ぶ「損益計算書」と「キャッシュフロー計算書」の読み方とは? ●老後に必要な本当の貯金額は? ●株式投資の第3のゲイン「優待ゲイン」はなぜお得?――などなど、ビジネスパーソンならずとも気になる数々の疑問に答えつつ、さらに会計士的な物事の考え方や数字の捉え方などが学べます!
【編集担当からのおすすめ情報】
女子高生が部活動で会計の知識を学んだら……!? 本書は、アニメや漫画、サブカルチャーなどにも精通している著者ならではの楽しくわかりやすい構成となっています。会計や数字が苦手な人でも一気に読破できるものです。
内容説明
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の著者が5年ぶりの新境地!消費税増税を「数字の知恵」で勝ち抜く。マンガと講義で楽しく学び、ビジネス・家計力を大幅アップ。
目次
1日目 平社員会計学(「商売には4つのタイプしかない」;「平社員会計学とは」 ほか)
2日目 数字力(「数字のテクニック」;「数字のロジック」)
3日目 社長会計学(「財務三強」;「貸借対照表」 ほか)
4日目 パーソナル・ファイナンス(「老後の蓄え必勝法」;「資産運用」 ほか)
著者等紹介
山田真哉[ヤマダシンヤ]
一般財団法人芸能文化会計財団理事長・公認会計士・税理士。1976年神戸市生まれ、大阪大学文学部卒。年間25回ほどの講演会を8年間続け、延べ4万人を動員している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
WATA
大地
かず
nana&qoo
村越操