集英社新書<br> はじめての動物倫理学

個数:
電子版価格
¥968
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

集英社新書
はじめての動物倫理学

  • 田上 孝一【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 集英社(2021/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 23時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 264p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087211603
  • NDC分類 461
  • Cコード C0212

出版社内容情報

ベジタリアンやビーガンといえば、日本ではいまだ「一部の極端な偏った人」と思われる風潮があるが、世界では、肉食と環境問題は密接にリンクした問題として認識が広まっている。
動物倫理学は功利主義の立場から動物解放論をうたうピーター・シンガーを嚆矢とし、1970年代から欧米で真剣な議論と研究が積み重ねられ、いまや応用倫理学の中で確固とした地位を占めるに至った。
本書は倫理学の基礎に始まり、肉食やペットなど具体的な問題を切り口に、いま求められる動物と人間の新たな関係を問う、動物倫理学の入門書である。

◆目次◆
第1章 なぜ動物倫理なのか
第2章 動物倫理学とは何か
第3章 動物とどう付き合うべきか
第4章 人間中心主義を問い質す
第5章 環境倫理学の展開
第6章 マルクスの動物と環境観

内容説明

ベジタリアンやビーガンといえば、日本ではいまだ「一部の極端な偏った人」と思われる風潮があるが、世界では、肉食と環境問題は密接にリンクした問題として認識が広まっている。動物倫理学は功利主義の立場から動物解放論をうたうピーター・シンガーを嚆矢とし、一九七〇年代から欧米で真剣な議論と研究が積み重ねられ、いまや応用倫理学の中で確固とした地位を占めるに至った。倫理学の基礎に始まり、肉食やペットなど具体的な問題を切り口に、いま求められる動物と人間の新たな関係を問う、動物倫理学の入門書。

目次

第1章 なぜ動物倫理なのか
第2章 動物倫理学とは何か
第3章 動物とどう付き合うべきか
第4章 人間中心主義を問い質す
第5章 環境倫理学の展開
第6章 マルクスの動物と環境観

著者等紹介

田上孝一[タガミコウイチ]
1967年東京生まれ。社会主義理論学会事務局長、立正大学人文科学研究所研究員。哲学・倫理学専攻。1989年法政大学文学部哲学科卒業、1991年立正大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了、2000年博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

102
ピーター・シンガーを嚆矢とする動物倫理学は、動物を人間のための手段とすること自体を不正とする強い理念であり、思いやりを持って動物を扱うというような動物福祉的な甘い考えとは似て非なるものであることを思い知らされる。倫理学という体系の中に動物を組み込むためには、動物に内在的価値を認めることが必要となるが、それが正しいのかどうか私には分からない。食肉、動物実験、野生動物の展示、狩猟・駆除、ペットなどの具体的な課題が示されるが、原理主義的な論争でなく、現実社会とのミチゲーションを図れる解決策はないものだろうか。2021/07/06

アナーキー靴下

80
特定の信仰を持たない私にとって、倫理とは、己の中の神ともいえるものである。この本は私にとって失敗、相性最悪で、無理矢理改宗を迫られたかのような不快感しかなかった。私が思う倫理という概念と倫理学には隔たりがあるのかもしれないが、多くの人の現状の倫理とはかけ離れたものを、これが正しい倫理だと提示されることには違和感がある。もちろん、みんな肉を食べているから肉食は正しい、ではないし、動物たちが置かれている現状を理解して倫理をアップデートしていくことに異論はないが、倫理は重視すべきだからこそ、丁寧に扱うべきだ。2021/07/16

ケディーボーイ

21
多様性を認める社会ならば論理的帰結として当然に動物の権利を認めなければいけないようになっていく。 ダーウィンの進化論やDNAの二重らせん構造の解明などから伝統的な人間特殊論は論拠が薄くなってきているのも一要因。 牧場の動物達を可愛いと思っているのに肉を食べてることに自分の中で整合性が取れず、説得されたらビーガンになりそうだなぁと思っていたけど…案の定。できる事からやっていくかぁ。2021/05/09

ふみあき

21
動物愛護の話題と言えば、ペットの虐待や殺処分ばかりで、肉食の是非が論じられないのは私もおかしいと思っていた。だから工場畜産での非道を告発し、人類はゆるやかにビーガンを目指すべき、というところまでは賛同できる。が、動物園は「動物虐待施設」という主張まで行くと、もうついて行けない。生息地から移送され、人目に晒されるストレスを問題にするが、自然環境で捕食に怯えるストレスと比べてどうなのか。人間も職場でのストレスで、鬱病になったり自殺したりする。完全にストレスフリーな環境は、人間にだって保障されていないと思うが。2021/03/25

Ex libris 毒餃子

15
マルクス主義から振り返る動物の権利論。環境保護運動にも使われるマルクス主義であるが、菜食主義にも使われるとは思わなかった。マルクス主義の章から読んだ方が解析度が上がる。2022/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17610770
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。