集英社新書<br> 科学の危機

個数:
電子版価格
¥748
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

集英社新書
科学の危機

  • 金森 修【著】
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • 集英社(2015/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 00時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087207828
  • NDC分類 404
  • Cコード C0210

出版社内容情報

職業人としての科学者が誕生した19世紀前半以降の科学史をひも解くことで、科学がいかに変質し、その中で研究者の規範がどう変化したかを解明。〈科学批判〉を通して、暴走する科学へ警鐘を鳴らす。

内容説明

かつて毒ガス兵器の開発者がノーベル賞を受賞した。その後も科学の軍事利用は止まるところを知らず、原子力、遺伝子ビジネスなど、研究はさらに未知の領域へと踏み込んでいく。本書は科学史と思想史を手がかりに、“科学の古典的規範”がいかに崩壊したかを明らかにする。さらに、専門家ではない人々が、科学の暴走に歯止めをかけるために必要な“感覚”について論じる。危機に瀕する科学に対し、どこに問題の本質があるのか核心を突く画期的論考。

目次

第1章 科学の自覚(科学研究のスタイルの“起源”;職業人としての科学者の誕生―一九世紀前半 ほか)
第2章 科学の変質(CUDOS;“科学の古典的規範”とCUDOSの差異 ほか)
第3章 ある科学者の肖像(逡巡と上昇気流;空中窒素の固定 ほか)
第4章 科学批判の諸相(民主主義科学者協会;国民的科学 ほか)
第5章 科学の文化的批判に向けて(“公共性”からの脱落;オルタナティヴな社会構想と科学 ほか)

著者等紹介

金森修[カナモリオサム]
1954年札幌生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(哲学・パリ第一大学)。専門はフランス哲学、科学思想史、生命倫理学。『サイエンス・ウォーズ』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

無重力蜜柑

11
コントやルナンに始まりマートンのCUDOSに総括される古典的科学者像が、その後のビッグサイエンスの台頭やバイオテクノロジーの商業化による「体制化」でモード2やポスト・ノーマルサイエンスと呼ばれるものへ変質し、3.11以後の日本へも通じる「科学の危機」へと繋がっていると主張する。筆者は古典的科学に肯定的感情を持ちながらも、科学も科学者もその立場には止まれないと考え、戦後日本の様々な試みを参考に「科学批判学」を提唱する。典型的な左派の書いた科学論だが、科学社会学(あるいはSTS)の話題がよく纏まっている。2022/05/23

うえ

5
いくつか興味深いエピソードもあるが凡庸な結論。柳澤桂子の方がよいか。(軍事)科学史的にはブラッケットの方がよい●「コントこそが実証主義という言葉を作った人、その後の自然科学の哲学の代表的基軸となる思想の、重要な提唱者なのである」「実証主義は現代の科学者も少なくともその大枠ではそれに従う知識生産の規範として、自然科学の哲学としての依然役割を失っていない」「コントにいわせるなら実証的知識は空想的ではなく現実的であり、無用ではなく有用なものだ。そして、漠然とした不決定性ではなく確実性をもち曖昧ではなく正確なもの2015/06/13

ソーシャ

5
認識論の大家が、科学のあり方や科学批判について論じた新書。ところどころ衒学的で(求める前提知識のレベルが高い)、科学批判に寄り過ぎではと思う箇所もありますが、科学の「変質」や現在の科学のあり方の問題点についてコンパクトに述べられています。科学のあり方について考える上で読んでおいて損はない本です。2015/05/10

Ex libris 毒餃子

5
科学社会学に依った科学に対するkritik。実例メインで書かれているので、初心者にもわかりやすいが、問題定義や議論の筋は的を射たものであるので研究をしている人にも楽しめる一冊。2015/05/02

Ishida the Brain Damaged

2
最終章で小出裕章や常石敬一、浜六郎とか評価してる。ちょっとこれは焼きが回り過ぎなのでは。それはそれとして後書きによると著者は重い病気患っているらしい。ご回復をお祈りしたい。2015/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9675103
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。