講談社現代新書<br> 暗闇から世界が変わる―ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパンの挑戦

個数:
電子版価格
¥781
  • 電書あり

講談社現代新書
暗闇から世界が変わる―ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパンの挑戦

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月15日 16時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062883061
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C0236

出版社内容情報

「ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン(暗闇の中の対話)」創始者による波瀾万丈の物語。日本の希望がここにある。違いを知るということは、
自分の世界を豊かにするということ。
ダイアログ・イン・ザ・ダークは、
違いを知るための最高の装置だ。
         ───乙武洋匡氏

1993年、ある日出合った新聞の囲み記事───
欧州で視覚障がい者が案内する「闇の中の対話」というイベントが流行っているという記事───を見て、
「これだ」と思ったことから、最初はひとり、まったく手探りの社会を変える挑戦が始まった。

仲間を募り、法律の壁を超えて、1999年に初開催。そして2009年からは東京・外苑前で常設化。
その後も幾多の困難を乗り越え、ビジネスワークショップ、アテンドである視覚障がい者の成長、もちろん著者自身の成長、そして日本オリジナルの「暗闇の中の対話」へ。

すべての肩書き、立場から自由になれる「暗闇での対話」から、
人間関係の意識も変わる。
社会を少しでも良くしたいと思っているすべての人へ贈る物語。
ここから日本の希望は始まる。


(目次)
第1章 ダイアログ・イン・ザ・ダークとの衝撃の出会い
第2章 開催まで。六年半の試行錯誤
第3章 日本版、走り出す
第4章 見えているもの、見えていないもの
第5章 大規模開催から常設化を決心する
第6章 常設化への壁
第7章 常設化。どん底からの再出発
第8章 価値を転換させる装置
第9章 一休みして考えた

はじめに
第1章 ダイアログ・イン・ザ・ダークとの衝撃的な出合い
第2章 開催まで。六年半の試行錯誤
第3章 日本版、走り出す
第4章 見えているもの、見えていないもの
第5章 大規模開催から常設化を決心する
第6章 常設化への壁
第7章 常設化。どん底からの再出発
第8章 価値を転換させる装置
第9章 一休みして考えた
おわりに


志村 真介[シムラ シンスケ]
著・文・その他

内容説明

ある日出合った新聞の囲み記事、最初はひとり、まったく手探りの、社会を変える挑戦が始まった。すべての肩書き、立場から自由になれる「暗闇での対話」から、人間関係の意識も変わる。

目次

第1章 ダイアログ・イン・ザ・ダークとの衝撃的な出合い
第2章 開催まで。六年半の試行錯誤
第3章 日本版、走り出す
第4章 見えているもの、見えていないもの
第5章 大規模開催から常設化を決心する
第6章 常設化への壁
第7章 常設化。どん底からの再出発
第8章 価値を転換させる装置
第9章 一休みして考えた

著者等紹介

志村真介[シムラシンスケ]
1962年生まれ、関西学院大学商学部卒。コンサルティングファームフェロー等を経て1999年からダイアログ・イン・ザ・ダークの日本開催を主宰。1993年『日本経済新聞』の記事で「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」と出合う。感銘を受け発案者ハイネッケに手紙を書き日本開催の承諾を得る。日本初開催後、一〇年間短期イベントとして開催。視覚障がい者の新しい雇用創出と、誰もが対等に対話できるソーシャルプラットフォームを提供。2009年東京・外苑前で常設開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

25
ダイアログ・イン・ザ・ダークは、完全な闇の中で、視覚障害者をアテンドに様々な体験をするイベント。私達は五感を使っていますが、視覚に偏重してしまいがち。しかし、聴覚や嗅覚に集中するときは目を閉じます。それにより視覚以外の感覚が鋭敏になり、いつもは気づかなかった音や匂いを感じることができます。しかし、視覚障害者にとって闇は日常。DIDが面白いのは見える人と見えない人の立場が逆転すること。誰も何も見えないので関係はフラットですが、闇の中の生活に長けた視覚障害者は必然的に来場者を援助する側に回ります。2015/05/04

なるみ(旧Narumi)

23
先日、ダイアログ・イン・ザ・ダークに参加してみたので読んでみました。なんだかさらっと読了してしまい、中身があまり頭に入ってきませんでした。2020/03/18

ひろ☆

16
ダイアログ・イン・ザ・ダークの運営サイドの話。企業の研修に使ったりして、利益を出しているとのこと。今見ていると、一般の方は、人数が埋まっていない時間帯もあるように見えるが、どうなんだろうか。2015/06/18

よしひろ

8
見えてないものと見えているものがあって、それを理解した上で現代の便利なツールを活用していけたらいいと思った。2016/04/14

ネムル

8
あまり考えたことがなかったが、目の見えない人たちの意見に逆説的に驚かされた。「彼ら(視覚障害者)は最初、「目が見える人たちが暗闇の中に入った瞬間からなにもできない人になってしまう」という現実にかなり戸惑っていたようです」「アテンドにしてみたら、暗闇の中にいるときも外にいるときもまったく同じ自分です。しかし中と外で社会的評価があまりに違うので、どちらを信じていいのかわからずに混乱することが多かったようです」このあたりの問題から、ダイアログ~の常設へ舵取りがなされたとか、なるほど。2015/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9456671
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。