講談社現代新書<br> はじめての政治哲学―「正しさ」をめぐる23の問い

電子版価格
¥770
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社現代新書
はじめての政治哲学―「正しさ」をめぐる23の問い

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062880848
  • NDC分類 311.1
  • Cコード C0210

出版社内容情報

政治哲学が考えてきたさまざまなテーマを具体的な問いからわかりやすく解説。私たちの社会を考えるヒントが満載。人命救助は私たちの義務なのか? 政治家は市民より正しいのか? なぜ定住外国人に参政権が与えられないのか? もし日本人がマイノリティになったらどうする? 貧しい家庭の子のほうが大学入学に有利になるとしたら? なぜ話し合いが必要なのか? 孤独死と幼児虐待の問題の解決策とは? さまざまな問いから私たちの社会を考えるヒントがいっぱいの入門書。(講談社現代新書)

第1章 自由をめぐる論争
1 幸福を最大化すればすむのか?―功利主義
2 無条件の義務とは?―カント倫理学
3 正義とは何か?―リベラリズム 
4 共通善なんてあるのか?―コミュニタリアニズム 
5 政府は不要か?―リバタリアニズム
第2章 民主主義をめぐる論争
6 私たちは何に従うのか?―権力 
7 なぜ政治に関わらなければならないのか?―デモクラシー 
8 何のために話し合うのか?―熟議民主主義 
9 市民とは誰か?―シティズンシップ 
10 効率と公正は二者択一か?―第三の道
第3章 差異と平等をめぐる論争
11 皆平等だといけないのか?―社会主義
12 差異は共存しうるのか?―多文化主義 
13 なぜ宗教は衝突するのか?―宗教多元主義 
14 なぜ男女は反目し合うのか?―フェミニズム 
 15 国家はどこまで面倒を見るべきか?―福祉国家
第4章 共同体をめぐる論争
16 どうして国家に愛着を感じるのか?―国家 
17 市民社会の役割とは何か?―市民社会 
18 地域社会は再生するのか?―コミュニティ
19 私と社会をいかにつなぐか?―公共性 
第5章 対立をめぐる論争
20 本当に地球は一つになったのか?―グローバリゼーション 
21 なぜ他国の貧困に手を差し伸べるのか?―グローバルな正義 
22 正しい戦争なんてあるのか?―正戦論 
23 テロに同情していいのか?―テロリズム


小川 仁志[オガワ ヒトシ]
著・文・その他

内容説明

人命救助は私たちの義務なのか?政治家は市民より正しいのか?なぜ定住外国人に参政権が与えられないのか?もし日本人がマイノリティになったらどうする?なぜ話し合いが必要なのか?孤独死と幼児虐待の問題の解決策とは?さまざまな問いから私たちの社会を考えるヒントを探る。

目次

はじめに いまなぜ政治哲学なのか
第1章 自由をめぐる論争
第2章 民主主義をめぐる論争
第3章 差異と平等をめぐる論争
第4章 共同体をめぐる論争
第5章 対立をめぐる論争
おわりに 正しく生きるために

著者等紹介

小川仁志[オガワヒトシ]
1970年、京都府生まれ。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。徳山工業高等専門学校准教授。米プリンストン大学客員研究員(2011年度)。商店街で「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。専門は欧米の政治哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おおかみ

17
俄かに注目を集めている政治哲学だが、本書のように幅広いテーマについて平易に解説する入門書は当然に必要だっただろう。一般的には扱われることの少ない、シティズンシップや宗教多元主義といった項目についても触れているのが良心的。ある程度学んだことのある人でも、知識を整理するのに有用であると思う。2011/01/23

Gatsby

14
マイケル・サンデルの『これからの…』を読み、今、『ハーバードの…』を読んでいるので、それと並行しての読書。そういう意味では、いいタイミングで読めたかと思う。「正しさ」をめぐる23の問い、という副題が付けられているが、もちろんそこに唯一絶対の「答え」が書かれているわけではなく、問題の捉え方や問いのたて方、その代表的な主張の紹介がされているだけである。私にとっては、知らない思想家やその著書についての紹介もあり、多少なりとも理解が深まり、自分の考えの整理が進んだと思う。ただポイントについては、再読する予定。2011/01/01

ふね

13
古今東西の政治哲学をまとめたカタログ的な1冊。1つ1つの思想についての記述があっさりしているので頭に残りづらいが、政治哲学の入口としては良い本だと思う。「自分の意見」を持つために政治哲学を学びたい。2015/02/12

かんがく

10
類書を多く読んでいたので新たな発見はなかったが、問いによる章構成やたとえ話などは、「公共」の授業などにも役立ちそうだと思った。2022/07/18

てながあしなが

9
卒業旅行に持って行き、地道に攻略。これは力作ではなかろうか。小沢仁志というと平易な言葉で哲学者を紹介する、というイメージなのだが、政治哲学者まで解説できるのかと舌を巻いた。また、テーマ別にまとまっていて、それもありがたい。著者の努力を感じる。しかし、もう少し勉強してからの方が頭に入りそう。要再読。2018/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1942453
  • ご注意事項