講談社現代新書<br> ニッポンの思想

電子版価格
¥825
  • 電書あり

講談社現代新書
ニッポンの思想

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 349p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062880091
  • NDC分類 121.6
  • Cコード C0210

出版社内容情報

現代を代表する思想家の対立、論点を読み解く80年代、、浅田彰・中沢新一が登場した衝撃、柄谷行人・蓮實重彦の思想、90年代における福田和也・大塚英志・宮台真司の存在感、ゼロ年代に大きな影響を与えた東浩紀。思想と批評がこの一冊でわかる。

プロローグ 「ゼロ年代の思想」の風景
第1章 「ニューアカ」とは何だったのか?
第2章 浅田彰と中沢新一──「差異化」の果て
第3章 蓮實重彦と柄谷行人──「テクスト」と「作品」
第4章 「ポストモダン」という「問題」
第5章 「90年代」の三人──福田和也、大塚英志、宮台真司
第6章 ニッポンという「悪い場所」
第7章 東浩紀の登場
第8章 「動物化」する「ゼロ年代」


佐々木 敦[ササキ アツシ]
著・文・その他

内容説明

クラインの壺、脱領土化、天皇論、「悪い場所」論、物語消費、郵便的、動物化―この30年の論壇を読み直す試み。

目次

プロローグ 「ゼロ年代の思想」の風景
第1章 「ニューアカ」とは何だったのか?
第2章 浅田彰と中沢新一―「差異化」の果て
第3章 蓮實重彦と柄谷行人―「テクスト」と「作品」
第4章 「ポストモダン」という「問題」
第5章 「九〇年代」の三人―福田和也、大塚英志、宮台真司
第6章 ニッポンという「悪い場所」
第7章 東浩紀の登場
第8章 「動物化」する「ゼロ年代」

著者等紹介

佐々木敦[ササキアツシ]
1964年、名古屋市生まれ。HEADZ代表。早稲田大学教育学部、武蔵野美術大学非常勤講師を務める。文学、映画、音楽など幅広いジャンルで批評活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

103
最近の日本の思想家とその考えについてとそれを取り巻く日本の状況について書かれています。とくにゼロ年代ということに焦点を当てそれ以前の80年代、90年代の代表する人物とその成果について論じられています。ただ著者が論じたかったのはゼロ年代になぜ東浩紀一人しか出ていないのかをいいたいのであると思いました。2018/11/09

k5

66
1997年、大学で文学を学ぶことに憧れる私を待っていたのは、ドグマ化した現代思想と、それに追随するたいして面白くもない現代文学だった。暗鬱な気分を抱きつつ、古典文学を読んでいると、「それ、アクチュアリティあるの?」と言われることに錯乱した私は、文学への思いを打ち砕かれ、実業の世界に身を投げることに。コノウラミハラサデオクベキカ、、、という気分になる本です。まあいいけど。佐々木敦さんの、実体験できた範囲の歴史を書くスタイルにまんまとハマった感じで、興奮して読みました。東浩紀のすごさは言うほど伝わりません。2020/07/27

harass

58
80年代「ニューアカ」とそれ以降の「ゼロ年代」までの日本の思想的論客たちと時代を論じる。一気に読んでしまった。個人的にあの知的流行?にはいろいろ思い出があり、思い当たる節ばかりだった。自分にとって非常にストライクに感じた本だ。手元に置いておきたい。2017/05/17

i-miya

33
2012.11.30(つづき)佐々木敦著。 2012.11.13 1982、上野千鶴子『セクシィギャルの大研究』。 京大、慶応、東大、早稲田、卒の解読者。 権威付けに成功。 本当はわからなてもいい。 安心して受け入れる。 ◎イメージとしての「アカデミズム」。 新しいタイプの大学人。 であったかもしれない。 が、劇的ニッポン、のアカデミズム、を刷新することはなかった。 2008、京都造形芸術大学大学院長。 中沢は大学で職に恵まれず、八八年、東大駒場、中沢採用否決、西部ススム、大学辞職。2012/11/30

i-miya

28
2012.12.02(つづき)佐々木敦著。 2012.12.01 ◎不幸な遊戯。 「クラインの壷」とは? 無限循環回路。 近代人は遊戯者、しかし、遊ぶというより、遊ばれているのではないか。   ◎外へ出よ。 以上、『構造と力』(浅田彰)   ◎『逃走論』 男も女も、逃げろや逃げろ、である。 スキゾ・キッズ。 ぐっとポップ文調なのは、『ブルータス』誌。 ドゥルーズ=ガタリにならって、このような社会で支配的な人間類型をパラノ型と呼び、スキゾ型の対極として位置づける。(偏執型=パラノイアの略) 2012/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/509256
  • ご注意事項