• ポイントキャンペーン

ドクター苫米地の新・福音書―禁断の自己改造プログラム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062820592
  • NDC分類 145
  • Cコード C0036

内容説明

自分が見ていると思っている夢も、正しいと思い込んでいる生き方も、すべて他人によってあなたの内部に書き込まれたニセモノ―。脳機能学者・苫米地英人が、最先端の科学的知識を盛り込みながら、「自我を書き換えて本当になりたい自分を実現し、最終的に自由意思を獲得する」技術を伝授します。

目次

1章 私たちを縛っているのは「自我」―なぜ、自分を変えられないのか(わざわざ自分を不幸にしていませんか?;「自我」なんてない!;「内部表現」という宇宙を認識する;なぜ、自分を変えられないのか?;人は一瞬で生まれ変われる)
2章 「なりたい自分」を発見するには―社会的洗脳から自らを解き放て!(「いつも幸せな自分」でいるために;「他人と比べる尺度」を捨てる;「自分と比べる尺度」を捨てる;時間は未来から現在、過去へと流れる)
3章 「2次元人」から「5次元人」へ―抽象度を上げるトマベチ流・7種のトレーニング(目標は「5次元人」!;脳の情報処理能力は無限大!抽象度を上げるトレーニング;上級者向け、IQを上げるトレーニング;煩悩をコントロールするトレーニング「止観」)
4章 これが、内部表現を書き換える方法だ!―真の意味で「なりたい自分」になるために(本当に「なりたい自分」になる決意を堅固にしよう;内部表現はこうして書き換える!;最終ゴールは「自由意志」の獲得)
5章 「自由意志」が人の進化を促す―苫米地英人が夢想する未来とは(「自由意志」は人類最大の発見;自由意志が創る未来社会;強い思いが生物を進化させた)

著者等紹介

苫米地英人[トマベチヒデト]
1959年東京都生まれ。脳機能学者・計算言語学者・分析哲学者。上智大学外国語学部英語学科卒業。フルブライト留学生としてイエール大学大学院に留学。その後、カーネギーメロン大学大学院に転入。博士号を取得。帰国後、徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、通商産業省情報処理振興審議会専門委員等を歴任。中国南開大学客座教授、全日本気功師会名誉校長。現在、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

むっちょむ

8
考え方は面白い。それなりに使えるし役に立つと思う。特に未来から過去に時間が流れてるの考え方は好きだ。ただやっぱりいつもおなじような流れにはなるよね~、この方の本は。ま、ハマってるんだけど、私。。すごーく頭のいい人だから時々わけわからんくってついて行けなくなるし、すげーこと言ってるな、すごい人だな~とは、思うんだけど時々ん?なんかおかしい矛盾してるぞ、と違和感を感じる。でも私には苫米地さんのように上手いことそれを言葉にして現せないのが悔しい。本としては面白いけど、この人はやっぱりクセモノだと思う。2015/06/18

ふじ

8
本気の本だと思った。 ゲーデルの不完全性定理から時間の捉え方、そこから自由意志へと持っていき方、彼の哲学的であり科学者的な部分は最高に面白い。 また自由意志を得るための抽象度をあげる方法=奴隷の幸せから本当の自分の幸せを得る方法は、いつも通り捉えにくくはあるものの、抽象度を上げる重要性をこれほど言う理由がわかる本である。 なかなか難しい本なので、再読したい本です。2010/10/01

黒桜

7
地獄とはなんぞや? 自分自身を騙して生きてきた業、自分に嘘をつき続けながら生きてきた者が(本当にやりたい事をやらずに、社会や周りの目を気にして抑え込んでいた感情を)死を間際にして脳科学的に感じる永遠とも言える長い永い時間をかけて身体感覚を伴って(五感をフル動員させて)処理して行く過程と捉えるとは、論理的かつ整合性がある解釈の仕方だと思いました。 そういう意味では地獄とは戒めの為に作り出しされたフィクションではなく現実味がありますね そう言われてみると確かに、地獄はある!! そうのような書き出しから始まる2022/05/26

高光浩二

6
最初の脅しが怖かった…。洗脳完了。2014/07/19

ANUNYAPHUM

6
最近の著者の本より内容が詰まっているように感じる。 一冊で三冊分ぐらいの濃さ。 特に後半が量子力学と数学の知識がないと結構難しい。 掲載されているトレーニングも相当高度。 著者は「意外と簡単です」って書いてるけど、それって天才から目線ですよ〜2012/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/499112
  • ご注意事項