講談社+α文庫<br> しんがり―山一證券最後の12人

個数:

講談社+α文庫
しんがり―山一證券最後の12人

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月28日 22時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 432p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062816090
  • NDC分類 338.17
  • Cコード C0195

出版社内容情報

1997年の山一証券倒産時、後始末のために最期まで尽力したのは「場末」と呼ばれた部署の社員だった。筋を貫いた彼らの人生を描く負け戦のときに、最後列で敵を迎え撃つ者たちを「しんがり」と言います。戦場に最後まで残って味方の退却を助けるのです。
四大証券の一角を占める山一證券が自主廃業を発表したのは、1997年11月のことでした。店頭には「カネを、株券を返せ」と顧客が殺到し、社員たちは雪崩を打って再就職へと走り始めます。
その中で、会社に踏み留まって経営破綻の原因を追究し、清算業務に就いた一群の社員がいました。彼らの一部は給与も出ないまま、「しんがり」を買って出て、無一文に近い状態になっています。この中心にいたのは、会社幹部に裏切られながら業務の監査をしていた人間たちで、証券会社では「カネを稼がない、場末の連中」と陰口を叩かれていた人々でした。・・・
山一證券の破綻を、記者会見で号泣した社長の姿とともに記憶している方も多いことでしょう。「社員は悪くありませんから!」という絶叫でした。
社長までが泣く、その大混乱にあって、「しんがり」の彼らはなぜ筋を通そうとしたのでしょうか。逆襲なのでしょうか、意地でしょうか、優しさなのでしょうか。
山一が消えたあとも、彼らは不器用な人生を送っています。しかし、決して不幸ではないと言います。「会社の破綻なんて人生の通過点に過ぎないよ」「潰れたって、何とかなるんだ」と。
一生懸命生きていれば、きっと誰かが見ていてくれる。――そんな彼らのメッセージは、どんな会社が潰れても不思議のない、リスク多き時代を生きる人々の励ましとなるのではないでしょうか。

プロローグ 号泣会見の真相
一章 予兆
 1 場末の住人
 2 ガサ入れ
 3 総会屋の影
二章 不穏
 1 取り調べ
 2 アジト
 3 反旗
三章 倒産前夜
 1 刺殺された同僚
 2 相次ぐ逮捕
 3 突然の告白
 4 終わりの始まり
四章 突然死
 1 「その日」の社員たち
 2 意地
 3 大混乱
 4 最後の聖戦
五章 しんがりの結成
 1 アンタッチャブルに挑む
 2 同志、結集す
 3 荒野の七人
 4 チームの役割
六章 社内調査
 1 ブツの押収
 2 「管理人」の告白
 3 証拠の保管先
 4 ヘドロ
七章 残りし者の意地
 1 情報提供
 2 疎んじられても
 3 清算社員のプライド
 4 焦り
八章 破綻の全真相
 1 暴走の契機
 2 不正はすぐ隣に
 3 前社長は語る
九章 魂の報告書
 1 去りゆく者たち
 2 大蔵省は知っていたのか
 3 カメラと抵抗
 4 執念の成果
 5 もう一つの報告書
 6 リーク
十章 その後のしんがり兵
 1 最後の仕事
 2 それぞれの「それから」
 3 「うちにおいでよ」
 4 働く意味
 5 10年後の追跡
エピローグ
あとがき 君はまだ戦っているのか


清武 英利[キヨタケ ヒデトシ]
著・文・その他

内容説明

1997年、四大証券の一角を占める山一證券が突如破綻に追い込まれた。幹部たちまでもが我先にと沈没船から逃げ出すなかで、最後まで黙々と真相究明と清算業務を続けたのは、社内中から「場末」と呼ばれる部署の社員だった。社会部時代に「四大証券会社の損失補填」「日債銀の粉飾疑惑」など、数々のスクープを放った伝説の記者・清武英利、渾身のビジネス・ノンフィクション。

目次

1章 予兆
2章 不穏
3章 倒産前夜
4章 突然死
5章 しんがりの結成
6章 社内調査
7章 残りし者の意地
8章 破綻の全真相
9章 魂の報告書
10章 その後のしんがり兵

著者等紹介

清武英利[キヨタケヒデトシ]
1950年宮崎県生まれ。立命館大学経済学部卒業後、75年に読売新聞社に入社。青森支局を振り出しに、社会部記者として、警視庁、国税庁などを担当。中部本社(現中部支社)社会部長、東京本社編集委員、運動部長を経て、2004年8月より、読売巨人軍球団代表兼編成本部長。「清武の乱」直後の2011年11月18日、専務取締役球団代表兼GM・編成本部長・オーナー代行を解任される。現在はジャーナリストとして活動。著書『しんがり―山一證券最後の12人』で2014年度講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遥かなる想い

268
第36回(2014年)講談社ノンフィクション賞。 1997年破綻した 山一証券に残り、真相究明と 清算処理を続けた人たちの物語である。 総会屋への利益供与、粉飾決算、簿外債務、 法人営業の暴走..次々と明らかになる真実は まるで 物語を読むようである.. 「1998年3月31日の全員解雇の日」が心に 刺さるような本だった。 2017/07/26

yoshida

216
1997年11月、四大證券の一角と言われた山一證券が、多額の簿外債務により自主廃業を発表。会社更生法申請は許されず、完全に倒産する事を意味する。なぜ山一證券は倒産に至ったのか。そして役員や従業員が去り行くなか、「社内調査報告書」を作成し、山一證券破綻の「しんがり」となった業務監理本部の必死の働きを描く。私が大学生の頃に山一證券は破綻し野澤社長の会見を見た。本作は経済小説としての見方や、企業人としての見方もでき、実に面白い。山一證券が簿外債務を膨らませた背景。官民癒着の構図。嘉本達の矜持。実に読ませる作品。2016/12/31

ナイスネイチャ

205
図書館本。社長の号泣会見しか記憶にないぐらいもう過去の出来事になっている山一証券の廃業事件。破綻の原因を色々綴ってましたが、社員が九割も再就職できた事、社員が退職金がわりに持っていた自社株の額にびっくりしました。2016/09/02

佐々陽太朗(K.Tsubota)

149
山一証券が破綻したのは1997年。当時私は38歳であった。その頃の私ならこの本をどう読んだだろう。興味の持ち方と強さが違っていたのではないかと思う。今、仕事で株主総会や財務、コンプライアンスに少なからずかかわる立場にあって、この本に書かれていることの意味は重い。全て実名で記載されているのも衝撃だ。ほとんど夜を徹して読み切った。眠気も吹っ飛ぶほどの内容だった。すごい。2015/12/25

milk tea

128
自主廃棄になって19年。ドラマを見てから、図書館本が回ってきた。本の方が臨場感あり。大企業の倒産、なかでも銀行や証券など金融会社がそうなるとは誰も思ってなかった。日本の終身雇用や年功序列時代が終わったのもこの頃。山一證券マンは、廃業に至った経緯を知りたかったはず。これを解明してくれたのが、しんがり12人。野澤社長、通院の毎日とありましたが、お元気でしょうか?副隊長菊野さん、実にカッコよかったです。2016/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9810433
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。