講談社+α文庫<br> 万病を防ぐ「水」の飲み方・選び方

電子版価格
¥733
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
万病を防ぐ「水」の飲み方・選び方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 208p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062812542
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0177

出版社内容情報

長寿の水、若さの水、美貌の水がよくわかる。世界の国々の水研究の第一人者がわかりやすく述べる水との役に立つつきあいかた。寝る前にコップ1杯!
がん、血管障害を防ぎ、若さと長寿を約束する水の力を科学的に解説。今日から役立つ!

長寿の水、若さの水、美貌の水がよくわかる! カルシウムを含むアルカリ性の硬水は長寿力がある、夜1杯、朝1杯の水で血管障害を防ぐ、天然の水でがんを予防する、1日1.5リットルの水で美を保つなど、世界の国々の水を四十数年にわたって研究してきた著者があかす水との賢いつきあい方!!

まえがき
第一章 体を若々しく潤す水の底力
医学界も注目! 水の治癒力
水を飲めば脳梗塞・心筋梗塞は防げる
水は「がん」をも防ぐ
みずみずしい体には風邪をも寄りつかない
水には新陳代謝を高め、老化を予防する力がある

第二章 長寿の秘訣は、水をいかに飲むか
洋食には硬水、和食には軟水
「生水」を飲むと細胞が喜ぶ
「おいしい」と思う水が体によい水
「食前の一杯」がダイエットの秘訣
汗をかかない努力は命を縮める
水中毒の危険性──水を飲みすぎると死ぬ!

第三章 水の性質を健康に生かす
ラベルは水の「処方箋」
「ミネラルウォーターの四分類」はもう古い
日本とヨーロッパで異なる「お水事情」
採水地を知れば水の特徴がわかる
「硬水」「軟水」の違いを正しく知ろう
水に含まれるミネラルが健康な体をつくる
パワーストーンでつくる「奇跡の水」
「硬水」が万能というわけではない
「酸性」と「アルカリ性」の水は何が違う?

第四章 その不調、その病気にはこの水
血液型別! あなたにあう水の選び方
「体によい水」の条件は五つある
腎臓、胃腸が弱い人は硬水を飲んではいけない
〈脳梗塞・心筋梗塞・高血圧〉にはアルカリ性の硬水と海洋深層水
〈糖尿病〉には一日二リットルのアルカリイオン水
〈高脂血症・痛風〉にもアルカリイオン水
〈肝臓病〉にはアルカリイオン水と氷結水
〈胃酸過多・過敏性下痢症〉は一杯の水で抑える
〈腎臓結石・胆のう結石〉には一日一〇杯の水
〈疲れ〉は炭酸水でスッキリ解消
〈慢性疲労〉にはアルカリイオン水とサルフェート入りの水
〈冷え性・肩こり〉には硬度の高いアルカリ性の炭酸水

第五章 生活を豊かにする水の活用法
水を使いわけて、ご飯や料理をおいしく
お茶やコーヒーも水しだいでひと味かわる
水をおいしく飲むには温度も大事
スポーツを楽しむには上手に水分補給を
五日間でタバコがやめられる! 水飲み禁煙法
飛行機に長時間乗るときも絶えず水

あとがき


藤田 紘一郎[フジタ コウイチロウ]
著・文・その他

内容説明

長寿の水、若さの水、美貌の水がよくわかる!カルシウムを含むアルカリ性の硬水は長寿力がある、夜一杯、朝一杯の水で血管障害を防ぐ、天然の水でがんを予防する、1日1.5リットルの水で美を保つなど、世界の国々の水を四十数年にわたって研究してきた著者があかす水との賢いつきあい方。

目次

第1章 体を若々しく潤す水の底力(医学界も注目!水の治癒力;水を飲めば脳梗塞・心筋梗塞は防げる ほか)
第2章 長寿の秘訣は、水をいかに飲むか(洋食には硬水、和食には軟水;「生水」を飲むと細胞が喜ぶ ほか)
第3章 水の性質を健康に生かす(ラベルは水の「処方箋」;「ミネラルウォーターの四分類」はもう古い ほか)
第4章 その不調、その病気にはこの水(血液型別!あなたにあう水の選び方;「体によい水」の条件は五つある ほか)
第5章 生活を豊かにする水の活用法(水を使いわけて、ご飯や料理をおいしく;お茶やコーヒーも水しだいでひと味かわる ほか)

著者等紹介

藤田紘一郎[フジタコウイチロウ]
1939年、中国東北部に生まれる。東京医科歯科大学医学部を卒業し、東京大学大学院医学系研究科博士課程を修了。医学博士。東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学と熱帯医学。その一方で生態系からみた現代の人間社会のゆがみを鋭くとらえ、ユーモアのある名文でつづられた警告の書を出版し幅広く支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

T坊主

15
1)初めての藤田本。水は以前から注視していて、麦飯石を使用したりして引用している。2)就寝、起床時には一杯の水はかなり前から実行中。白湯は昨冬やっていたが、やはり死に水はダメか。3)水について改めて認識した。4)う〇ちは快調。やはりある程度食べないとだめですね。私は毎日ないと不快ですが。2018/04/22

ルル

7
普段気に留めない『水』の飲み方^^身体メンテナンスに興味ある方に(*^^*)2019/04/23

ワッツ

6
水道水は飲まぬようにしていたが、売ってる水でも色々違う。硬水軟水はよく聞くし、硬水にはにはミネラルなど良い成分が色々入っているので飲んだ方が良いことも知っていたが、硬水は飲みにくいので軟水ばかり飲んでいたけれど、起床前後は軟水で良いが、日中は硬水を飲みたいと思う。あとは非加熱だね。アルカリイオン水。2017/03/23

Ryo

5
それなりに面白かったんだーけーどー。アルカリ性の硬水が健康にいい!と言いつつ、O型は軟水がいいとかどっちやねん!みたいな。後これは健康にいいけど、胃腸が弱い人は飲んじゃ駄目!とかも結構あって、結局素人判断じゃどうしようもないじゃん…と思ってしまいました。2010/12/11

レオナルド・ディカプリオ

3
水といっても、軟水、硬水、水道水、アルカリイオン水など様々な種類があり、おすすめは硬水とアルカリイオン水。お腹が弱い人はアルカリイオン水。ダイエット目的なら硬水を1日2l程度。2018/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/185032
  • ご注意事項