講談社文庫<br> 考える技術

個数:
電子版価格
¥726
  • 電書あり

講談社文庫
考える技術

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月25日 14時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062762946
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0195

出版社内容情報

経済激変のこれからは思考力格差の時代だ!

世界経済は急激に変化している。これまでの原則がまったく通じない新しい経済状況の中で、ビジネスマンに求められるもの――それが「考える技術」だ。論理思考を身につける具体的方法、アイデアの生み出し方、先見性を磨く術……。「思考力格差」の時代を生き抜くための、大前研一流・知的パワーアップ法を開陳。

大前 研一[オオマエ ケンイチ]
著・文・その他

内容説明

世界経済は急激に変化している。これまでの原則がまったく通じない新しい経済状況の中で、ビジネスマンに求められるもの―それが「考える技術」だ。論理思考を身につける具体的方法、アイデアの生み出し方、先見性を磨く術…。「思考力格差」の時代を生き抜くための、大前研一流・知的パワーアップ法を開陳。

目次

第1章 思考回路を入れ替えよう
第2章 論理が人を動かす
第3章 本質を見抜くプロセス
第4章 非線形思考のすすめ
第5章 アイデア量産の方程式
第6章 五年先のビジネスを読み解く
第7章 開拓者の思考

著者等紹介

大前研一[オオマエケンイチ]
1943年北九州市生まれ。早稲田大学理工学部卒業。東京工業大学大学院で修士号、マサチューセッツ工科大学大学院で博士号を取得。経営コンサルティング会社「マッキンゼー&カンパニー」日本支社長、本社ディレクター等を歴任。’95年退社。’96~’97年スタンフォード大学客員教授。(株)大前・アンド・アソシエーツ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥

81
この本が書かれたのは2004年と若干古い本ではある。だが、論理的に物事を考えるという普遍的な内容であり、今読んでも参考になる事が多いと思う。★★★+

inami

25
◉読書 ★3.5 これまで読んだ大前氏の著書(13冊)の中で、自分の評価が高かった本の再読。2004年の発行だが、現在でもバリバリに通用する、と言うかいつの時代もビジネス書の内容はあまりが変わらないように思う。本書では、問題解決のための正しい論理的思考方法について述べている。「何が現象で、何が本当の原因なのか」「本質を見抜くプロセスと非線形思考のすすめ」「プレゼンは言いたい順序ではなく、相手が納得する順序」等、当時の携帯電話がスマホになるとの予想はピタリお見事。15年前に読んだほどのインパクトはなかったな2020/03/13

犬こ

23
読みながら驚きの連続でした。というのも本書は2004年出版。大前研一が予測していたクラウド化、携帯が生活の全てを担う、iotなど現在その通りになってきています。冷蔵庫に通信を繋ぎ足りないものは補充するテクノロジーについても書かれていましたが、女性はそもそも勝手に補充されることを嫌い、他の製品もいろいろ試したいわけだから、そんなものは流行らない。メーカーは消費者のことを分かっていない、などはズバリ。2004年地点でそこまで詳しく明言しているのがスゴイ。2017/05/19

けん

21
【★★★☆☆】吊り広告から問題解決のプロセスを組み立てる。考えるトレーニングには良いですよね。2020/11/08

中島直人

16
印象に残ったのは、フレームワークは使わない、フィールドワークを重視する、結果が全て、と言ったところ。分かった気になっている評論家ではない、結果を出してナンボという大前氏の自信を感じる。ただ、自分も含めて、大前氏のように考えることが、そもそも出来ない、訓練しても無理な人がほとんどである、というのが現実なのではと感じてしまう。2017/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/528677
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。