講談社文庫<br> どうころんでも社会科

電子版価格
¥586
  • 電書あり

講談社文庫
どうころんでも社会科

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 268p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062735148
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

内容説明

沖縄の人はどうして北海道の昆布をたくさん食べるの?リアス式海岸のリアスってなに?素朴な疑問を解き明かせば社会科の奥深さ、面白さの虜に。独自の人生哲学に裏打ちされた西原ガハクのマンガも、ますます過激に冴えわたる痛快エッセイ。『おもしろくても理科』に始まった「お勉強」シリーズ第3弾。

目次

知多半島はそんなに田舎か
リアス式海岸とは何か
ダムとコンビナート
幻の昆布ロード
景気対策は江戸に学べ
縄文時代を考えてみる
選挙権ありますか
福岡を歩きながら考えた
富士山と月見草
歴史だらけの二都物語

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

流言

59
社会科とは何か? サイバラ画伯は挿絵で「もっと実用的なのやってください 法律相談とか土地相談とか」と述べているし、京都の話からいきなり歴史多重都市繋がりで話がイスタンブールへと飛ぶ。つまり要素の繋がりが社会科だ。作中で『なぜ沖縄は昆布がとれないのに昆布の消費量が極めて多いのか?』ということについて述べているが、これが奇麗に繋がった時の理解が”社会科”なのである。歴史好きは『こことここが繋がっていたのかよ!』と驚く経験をしたことがある人も多いと思うが、あれを多角的にしたのが社会科なのか、としみじみと感じた。2014/08/10

Kaz

8
再読。社会科は時代とともに変化する。当然といえば当然だが、小学校や中学校で学んだ社会科は、結構今でも当たり前と思い込んでしまっていて、時代の変化に取り残されている感がある。現象や単語だけで覚えているとそうなってしまうんだろうなあ。2019/12/29

Kaz

7
「幻の昆布ロード」が良かった。沖縄の昆布料理から、江戸時代の流通の歴史を語るその着眼点に敬服します。身の回りに社会科は溢れているという言葉も勉強になりました。2014/02/19

鉄人28号

6
☆☆☆☆ 「社会科は人間の生活の科学である」従って、「身のまわりのすべてのことが、どうころんでも社会科なのである」という著者の意見に同感である。社会科嫌いの人は、社会科は暗記である、人名、地名、年代、用語など覚えることが多くて嫌だという人が結構いるが、全ての事柄は、現代の私たちの生活に結びついている。「選挙権ありますか」の章では、選挙権の歴史的推移や外国との比較等が記されている。昨年から18歳以上の国民に選挙権が与えられることになり、高校における主権者教育が行われるようになっているが、2017/11/28

読み人知らず

6
社会科って好きじゃなかったんだけど、時代を反映した教科って言うのが面白い。たとえばダムの話があるけど、それを推し進めているときにはすごくいいものとして習い、今となっては問題点を習うということ。自民党だったり民主党だったりする中でも敏感にその内容を変えていたのかもしれないな。面白い。2013/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/447542
  • ご注意事項