こころライブラリー
キャンパスの中のアスペルガー症候群

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062597012
  • NDC分類 378.6
  • Cコード C0311

内容説明

授業に出られない。単位が取れない。アルバイトもすぐに解雇。いつも孤立している。そんな学生が急増中!もしかしたら…アスペルガー!?長年にわたって発達障害を研究し大学でも教鞭をとる精神科医が解き明かす現代の若者たちの病理と実態。

目次

第1章 不可解な大学生はたくさんいる
第2章 その人は、本当にアスペルガー症候群なのか
第3章 アスペルガー症候群について正確な知識を
第4章 「パーソナリティ障害」とも一見似ている
第5章 見分けがつきにくい「規範意識がない」若者たち
第6章 急激な文化の変革期ゆえの混乱か
第7章 アスペルガー症候群の大学生とのつきあい方
第8章 傷ついたこころを回復させる力とは
第9章 キャンパスを巣立つとき―就労問題

著者等紹介

山崎晃資[ヤマザキコウスケ]
児童精神科医。目白大学教授。1937年、北海道生まれ。北海道大学大学院修了。北海道大学医学部精神科外来医長、市立札幌病院静療院児童部長、東海大学医学部教授を経て、2005年3月まで東海大学付属相模高等学校・同中学校校長、東海大学教育研究所教授。現在は、世界精神医学会・児童青年精神医学委員会委員、日本自閉症協会副会長などを務める。子どもの生活研究所、愛光病院で臨床にもあたる。専門は児童青年精神医学、乳幼児精神医学、発達障害児学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒデミン@もも

29
もっと専門的な本かと思いきや、素人でも読みやすく、アスペルガー、自閉症児の実例を挙げた解説が分かりやすい。今時の若者論に若者はムカツクかもしれないけど、私も近頃反省しきり。私達の世代がちゃんと躾けてこなかったから、物分かりの良い親で在りたいと思ってきたから礼儀知らずの自覚なく成長してしまったのだと。2013/09/02

hwconsa1219

8
学生に焦点を当てた、アスペルガー症候群の入門書といった内容の本でした。確かに昨今、境界事例、というか、判断が難しいと思われる人がいる気はしますが、安易な「レッテル張り」もこれまた良くないんでしょうね。2017/05/21

航輝

7
図書館本実際の大学での出来事からアスペルガーの人とそうでない人の事例を比べてみるとそんなに差がない場合もあるまたアスペルガー以外の障害についても触れてあり、幅広くしることができる実際の対応例や対応のポイントは役立ちそう2017/05/09

digibot

6
昔であれば個性的ですね、で終わっていた話がこうして症状として分けられていくことは難しいのではないかと思う。実際に著者もアスペルガーとパーソナリティ障害の見分けがつかないと述べている。以前は受け入れられていた強烈な個性が、空気読め文化のせいで浮き彫りになってきただけなのではないだろうか、とも思う。2017/03/03

るんるん

5
発達障害のこどものその後に興味があって読みました。知能は高いので確かに大学には行けそうです。むしろ、苦労するのは就職かな。職場によき理解者が必要。後天的な影響大きいので、全ての子どもが適切な環境の中で育つ社会になればいいですね。2010/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/615580
  • ご注意事項