ブルーバックス<br> 食欲の科学―食べるだけでは満たされない絶妙で皮肉なしくみ

個数:
電子版価格
¥902
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ブルーバックス
食欲の科学―食べるだけでは満たされない絶妙で皮肉なしくみ

  • 櫻井 武【著】
  • 価格 ¥1,012(本体¥920)
  • 講談社(2012/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 23時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 202p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062577892
  • NDC分類 491.371
  • Cコード C0247

出版社内容情報

人はなぜお腹がすくのか? 飢餓を克服した人類がそれでも空腹をおぼえるのは、脳のしわざだった。食欲のメカニズムを解き明かす!ときに「魔物」となる食欲の謎に第一人者が迫る! 脳は体重を一定に保つべく、食欲を巧妙にコントロールしている。しかし、ヒトはときに自分の食欲を制御することができなくなってしまう。食欲を「魔物」に変えるのもまた、脳なのだ。脳内で食欲がつくり出されるしくみを脳生理学のトップランナーが解き明かし、「ヒトの食欲」のメカニズムに迫る。(ブルーバックス・2012年10月刊)

はじめに
目次
第1章 食欲はどこから生まれるのか
第2章 レプチン発見物語──ob遺伝子との長い戦い
第3章 レプチン発見がもたらした波
第4章 二次ニューロンの機能
第5章 視床下部から行動へ
第6章 ヒトの食欲と食生活
第7章 食欲に関する日常の疑問
第8章 食欲の制御は可能か?
おわりに
参考文献
さくいん


櫻井 武[サクライ タケシ]
著・文・その他

内容説明

脳は体重を一定に保つべく、食欲を巧妙にコントロールしている。しかし、ヒトはときに自分の食欲を制御することができなくなってしまう。食欲を「魔物」に変えるのもまた、脳なのだ。脳内で食欲がつくり出されるしくみを脳生理学のトップランナーが解き明かし、「ヒトの食欲」のメカニズムに迫る。

目次

第1章 食欲はどこから生まれるのか
第2章 レプチン発見物語―ob遺伝子との長い戦い
第3章 レプチン発見がもたらした波
第4章 二次ニューロンの機能
第5章 視床下部から行動へ
第6章 ヒトの食欲と食生活
第7章 食欲に関する日常の疑問
第8章 食欲の制御は可能か?

著者等紹介

櫻井武[サクライタケシ]
1964年東京生まれ。筑波大学大学院医学研究科修了。医師、医学博士。日本学術振興会特別研究員、筑波大学基礎医学系講師、テキサス大学ハワード・ヒューズ医学研究所研究員、筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授を経て、金沢大学医薬保健研究域医学系研究科教授。1998年、覚醒を制御する神経ペプチド「オレキシン」を発見。脳内新規分子の探索を進めつつ、睡眠・覚醒機構や摂食行動の制御機構、情動の制御機構の解明をめざす。平成十二年度つくば奨励賞、第14回安藤百福賞大賞、第65回中日文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

24
#説明歌 グルコース腹内側核ニューロンで抑制視床下部外側野2017/09/09

14
本書のキモはQ&Aにある。実に非科学的な質問を科学的に回答しているのは流石の一言。昔からの言い伝えは存外「科学的」である。 いい加減なダイエットの本を読むくらいなら本書を読んで科学的に体重と食欲をコントロールすることを推奨する。 わかりやすさについては数多いブルーバックスの中でも白眉の一冊。2016/08/30

はとむぎ

11
久しぶりのブルーバックス。食欲って生物としてかなり重要な機能。その制御機能が壊れると、食欲がなくなって餓死することがある。すべての生理現象は何らかの物質に制御されている。食べ物を飼い犬に見せると目がランとなって覚醒する。人も自分の行動を自分で決めている部分は実は少なくて結構な部分が本能的な活動。非常に興味深い!2022/07/07

kanaoka 56

10
摂食は、生命の根幹となる原始的かつ強力な本能に基づく行動であり、そこに報酬系(条件づけ)や扁桃体(好悪、感情)、前頭前野(理性)等の要素が複雑に交叉している。食欲は複雑な脳のシステムにより多面的に生み出されるものであり、その複雑性のなかに肥満の問題も生じる。それは、動機や覚醒と深い関係があり、食欲とは性格や人格までをも包括したものである。 意識から見れば、食欲とは魔力である。しかし、そこに全力で注意を向ければ、相応にコントロールできるかも知れない。2017/10/10

手押し戦車

10
体重が増えると食欲が落ちる。脳の視床下部が必要なカロリーを計算し自律神経と基礎代謝を調整し体重の恒常性を保っている。内蔵から作られるレプチンが食行動を抑え。ニューロンペプチドは食欲増進させアンフェタミンが食欲を抑える。グレリンにより餓死しない様に空腹を促す。オレキシンは報酬型食欲で空腹で眠れないデザートは別腹の時にこれが活性化され一度味を占めるとシナプスにつながり癖になる。体内エネルギーの低下がモチベーションを引き起こす。人は周囲にいる人が食べる量にあわせ自分の食べる量を心理的食欲によって決めてしまう。2014/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5468296
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。