• ポイントキャンペーン

ブルーバックス
睡眠の科学―なぜ眠るのか なぜ目覚めるのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 240,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062577052
  • NDC分類 491.371
  • Cコード C0247

内容説明

人生の3分の1もの時間を費やしてまで、ヒトはなぜ眠らなければならないのか?いまだ答えが出ないこの究極の問いに、睡眠研究をリードする著者が迫る!眠りが脳にもたらす恩恵、睡眠と覚醒を切り替えるしくみ、不眠や夢遊病の原因…。睡眠を科学することは、脳の根本的なシステムを知ることである。

目次

第1章 なぜ眠るのか?
第2章 最新技術で探る「睡眠の正体」
第3章 睡眠と覚醒を切り替える脳のしくみ
第4章 睡眠障害の研究から生まれた大発見
第5章 オレキシンが明かした「覚醒」の意味
第6章 ヒトはどこまで睡眠をあやつれるか
第7章 睡眠に関する日常の疑問と、これからのテーマ
終章 なぜ眠るのか―私の仮設

著者等紹介

櫻井武[サクライタケシ]
1964年東京生まれ。筑波大学大学院医学研究科修了。医師、医学博士。日本学術振興会特別研究員、筑波大学基礎医学系講師、テキサス大学ハワード・ヒューズ医学研究所研究員、筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授兼科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業グループリーダーを経て、金沢大学医薬保健研究域医学系教授。1998年、覚醒を制御する神経ペプチド「オレキシン」を発見。脳内新規分子の探索をすすめつつ、睡眠・覚醒機構や摂食行動の制御機構、情動の制御機構の解明をめざして研究を行っている。平成12年度つくば奨励賞、第十四回安藤百福賞大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

29
#説明歌 オレキシンナルコレプシー睡眠と覚醒遷移不眠予防へ2017/09/10

Tadashi_N

29
睡眠への理解と脳の活動への理解は同じ。睡眠は生物には欠かせない。2017/06/06

かんやん

23
睡眠と覚醒のメカニズム、つまり脳の各所の役割と神経伝達物質の働きを図を用いてわかりやすく解説してくれる良書。レム睡眠とノンレム睡眠ってこんなに異なるものなのか。レム睡眠時に活発化するコリン作動性ニューロンが視覚連合野や大脳辺縁系を刺激し情動的視覚イメージ(夢)が生じる。しかし、前頭前野(前頭葉の一部)の活動が低下しているので、メタ認知力が失われ、幻覚を現実と受け取る。しばしばその内容は条理を欠いたものになる。このメタ認知能力(認知していることを認知する)って、デカルトのコギトそのものではないか。2018/09/03

びっぐすとん

21
110円本。人生の3分の1は睡眠と聞くとなんだか勿体無い気がする。しかし全ての動物はスタイルの差はあれ、必ず寝なければならない仕組みになっている。クジラは垂直になって鼻先を海面に出して寝るそう。11日間眠らなかった実験があるらしいが私には無理。夢とはなにか?心理学では夢で色々と分析するが、神経学者は夢の内容に興味はない、夢をみるメカニズムが関心事だとキッパリ。不眠の原因や覚醒剤の恐ろしさなど睡眠のあらゆることに内容は及ぶが専門的すぎて最初の方はチンプンカンプン。眠れない方はご一読を。すぐ眠くなりますww2021/06/02

mazda

20
人間の脳内には睡眠と覚醒の状態があり、両者はシーソーの関係にあるようです。しかも、基本的には睡眠側に傾いているシーソーで、人間は眠る状態にふれるようになっているようです。オレキシンという脳内物質が分泌されることで覚醒状態になるそうですが、なぜ覚醒するかと言うと極論を言えば食べるためのようです。そう考えると、満腹になると眠くなるのは、至極当然のことなんですね。寝だめができるといいのにな…。2018/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/992451
  • ご注意事項