ブルーバックス<br> 大人のための算数練習帳 図形問題編―発想力を豊かにする図形問題の傑作選

個数:
電子版価格
¥902
  • 電書あり

ブルーバックス
大人のための算数練習帳 図形問題編―発想力を豊かにする図形問題の傑作選

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年03月29日 18時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 200p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062574532
  • NDC分類 414
  • Cコード C0241

出版社内容情報

補助線1本のひらめきで見えないものが見えてくる! ひらめきの快感が味わえる選りすぐりの図形問題。「ひらめき力」が身につく4つの視点
1.読解・分析力
 問題解決の基本図形を導き出す
2.翻訳力
 発想を転換して補助線を引いてみる
3.目標設定力
 余分な条件を捨て、必要な条件を取り出す
4.遂行力
 補助線は1本とは限らない、解答は1つとは限らない

補助線1本のひらめきで見えないものが見えてくる!
図形に潜む多種多様な条件から必要な情報だけを抽出できれば解答への道筋は自然に見えてくる。ひらめきの快感が味わえる選りすぐりの図形問題。

第1章 読解・分析力――問題文の読み方
 1.問題の構造分析から見た図形問題
 2.条件の把握に焦点を絞って見る図形問題
 3.定義・定理や公式を復元できる力
第2章 翻訳力――理解できる言葉で言い換える
 1.記号や文字を使いこなす力
 2.図を使いこなす力
 3.文章または式を言い換える力
第3章 目標設定力――解答に向かって目標を立てる
 1.論理的に展望できる力
 2.類似問題を連想し利用できる力
 3.具体化して様子を見る力
第4章 遂行力――正しく計算し答えを導き出す


佐藤 恒雄[サトウ ツネオ]
著・文・その他

内容説明

図形に潜む多種多様な条件から必要な情報だけを抽出できれば解答への道筋は自然に見えてくる。ひらめきの快感が味わえる選りすぐりの図形問題。

目次

第1章 読解・分析力―問題文の読み方(問題の構造分析から見た図形問題;条件の把握に焦点を絞って見る図形問題;定義・定理や公式を復元できる力)
第2章 翻訳力―理解できる言葉で言い換える(記号や文字を使いこなす力;図を使いこなす力;文章または式を言い換える力)
第3章 目標設定力―解答に向かって目標を立てる(論理的に展望できる力;類似問題を連想し利用できる力;具体化して様子を見る力)
第4章 遂行力―正しく計算し答えを導き出す(図形問題における遂行力)

著者等紹介

佐藤恒雄[サトウツネオ]
1935年、福島県白河市に生まれる。千葉大学文理学部卒業。東工大理学部研究生となり、母校の助教授を経て理学部教授、2001年に退官。千葉大学名誉教授。専門は、複素解析学で、代数型関数の値分布論の研究によって、理学博士の学位を取得する。傍ら、小・中・高の算数・数学教育に関心を持ち、数学の考え方がよくわかり、効率よく基本学力が身につく四つの視点を打ち出した検定外の教科書を執筆中。さらに、将来の数学教育向上のために、数学のカリキュラムを根本から見直した、わかりやすい中高一貫の系統的な数学の教授法を構築中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

91
大人のためと書いてありますが、算数の図形になるとかなら歯ごたえがある気がします。ピタゴラスの定理を使わずに比率と補助線でかなりやさしくはなると思うのですが結構難しいと思います。でも計算よりもじっくりと考えさせる、ということでは図形問題はいいという気がします。2016/01/02

barcarola

3
難易度は低め。エピローグ(あとがき)に「小学生でも理解できるように努めたつもりです。」とあるので、なるほど(とは言うものの、小学生には難しくないか?)。2022/05/22

みどるん

2
凄まじい補助線の威力。引けるか引けないかそれが問題だ。2014/01/10

壱萬弐仟縁

2
公務員試験対策で図形に億劫だったり、判断推理、数的推理で苦労したときに、別のやり方はないのか、頭がフレキシブルになれるような感じがする本。2012/08/31

chidimi

1
ポリヤの「いかにして問題を解くか」を読もうとしたところ、簡単な幾何学すら分からなくてこりゃまずいと小学レベルからやり直すことにした。やっぱり幾何学は苦手なのだが久々にやってみると楽しかった。ただ、全部自分で解くのは結構難しい。2018/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/226988
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。