ブルーバックス
日本の原子力施設全データ―どこに何があり、何をしているのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 240,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062573450
  • NDC分類 539.2
  • Cコード C0240

内容説明

住宅地から150メートルという近接地で起こった、燃料加工施設JCOの臨界事故。原子力施設は、意外に身近で、重要な作業を行っている。原発から加工・再処理施設、そして研究炉まで、炉のタイプ、立地、規模、業務内容を網羅。基礎知識からよくわかる、読むデータブック。

目次

第1部 原子力発電の基礎知識(原子力発電とは何か;原子力発電の実際;原子炉の燃料と核燃料サイクル)
第2部 日本の原子力施設データ(商用原子力発電所;原子力開発機関・大学・企業の研究炉;核燃料加工・再処理施設等)
第3部 原子力事故と安全対策(放射線と原子力安全;原子力のトラブルと事故;原子力の課題―安全を守るために ほか)

著者等紹介

北村行孝[キタムラユキタカ]
1950年、三重県生まれ。電気通信大学物理工学科卒業。読売新聞社入社後、前橋支局、社会部を経て、科学部で科学技術政策、原子力開発などを担当。2000年から科学技術担当の論説委員

三島勇[ミシマイサム]
1958年、名古屋市生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。読売新聞社入社後、静岡支局から社会部。司法担当などを経て、現在科学部記者。宇宙・天文、原子力を担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

calaf

10
この10年ほどは、物理的な変化はあまりなかったような。確かに原発の建設は、非常に長期間かかるのでしょうけど。2012/07/24

まめタンク

9
日本の原子力のなりたちから原子力の構造までこの1冊を読めば原子力発電の基礎は抑えることができる。2001年出版ということで少し情報が古いですが、原発そのももは40年以上も前に建設されたものが多いのでその辺は大丈夫でしょう。原発は推進か反対かのリトマス試験になるでしょう。2011/06/02

ヤギ郎

7
2001年発行。福島第一原発事故以前における日本の原子力施設の状況をまとめている。本書は資料集のような体裁で、全国の原子力発電所の概要を掲載している。原子力発電所の経済性や意義について深く踏み込まず、核エネルギーについてや原子力発電所の仕組みについて詳細に言及している。やや古い本なので、本書の情報のアップデートは必要かもしれないけれど、原子力発電について機械工学的な観点をまとめて一冊である。2022/05/22

ぽんくまそ

7
2001年刊。フクシマ原発爆発の直後に買って字引的に重宝した本だが、端まで通して読んだのは初めてである。医学的なこと以外の基礎知識を読者に教えてから、大学・企業の研究炉を含む全施設が紹介され、事故例や安全対策のページを付加する内容となっている。164頁の原子燃料工業(株)熊取事業所は、脳腫瘍で死んだ父が定年間際に勤めていた職場である。最近では広東省の台山原発の事故があったように「世界の原子力施設全データ」も必要だろう。ただ世界の原発は440以上もある。原子力に好意的な著者の目にも核燃料サイクルが無理と。2021/08/11

ニョンブーチョッパー

1
2011/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/202421
  • ご注意事項