片づけられる子の育つ家

電子版価格
¥300
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

片づけられる子の育つ家

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062196093
  • NDC分類 597
  • Cコード C2077

出版社内容情報

母親が片づけてしまうと、大人になっても子どもは自立できません。判断力と思いやりのある「片づけられる子」が育つ大切な条件とは?TBS「私の何がイケないの?」、日テレ「解決!ナイナイアンサー」など、
人気バラエティーでも活躍中の整理収納アドバイザー・古堅純子氏。
彼女のモットーは「家族が幸せに暮らせる空間作り」です。

その考え方は子育てにおいても同様で、二人の息子には幼いときから
おもちゃや洋服などを自己管理して片づけるようしつけてきました。
彼らは帰宅したら押し入れの収納棚にランドセルをしまい、
当然のように冷蔵庫からお弁当と水筒を取り出して塾へ出かけます。
彼らは決してお行儀のいい優等生というわけではなく、
親に口ごたえしたりもする普通の少年です。
でも家が片づいていると心地良いから自分で判断して片づけ、
むやみに親を頼らないようになったのです。
逆に親に片づけを任せきりだった子どもは、成績が良くても、
大人になっても、精神的に自立できません。

片づけを教えることは、子どもに生きる力を与えることです。
整理収納のハウツーとともに、判断力や思いやり、自立心のある
「片づけられる子」の育つ条件を学べる1冊です。

はじめに
第1章 片づけられる子を育てる考え方
第2章 子どもに教える片づけの作法
第3章 『片づけ』は人生を支える力
第4章 幸せな家は片づけから生まれる
第5章 今日からできる子どもの片づけ
おわりに


古堅 純子[フルカタ ジュンコ]
著・文・その他

目次

第1章 片づけられる子を育てる考え方(「うちの子は手遅れだ」と決めつけていませんか?;子どもは面倒くさがりだから片づけはざっくりでいい ほか)
第2章 子どもに教える片づけの作法(新学期の始まりがモノを減らすチャンス;子ども目線で片づけやすい環境を ほか)
第3章 『片づけ』は人生を支える力(モノが多い空間は子どもを不安にさせる;穏やかな子ども、モノを壊す子ども ほか)
第4章 幸せな家は片づけから生まれる(モノの量をコントロールして空間をつくろう;自分が動かなければ家族は変わらない ほか)
第5章 今日からできる子どもの片づけ(モノ別片づけのルール;場所別片づけのルール ほか)

著者等紹介

古堅純子[フルカタジュンコ]
幸せ住空間セラピスト。キレイ好きが高じて、1998年に富裕層向けお掃除サービス会社に入社。2000軒以上のお宅を訪問し、整理収納のメソッドと技術を習得する。整理収納アドバイザー1級。個人宅での整理収納コンサルティング、収納サービスを提供する傍ら、大手住宅機器メーカーの収納開発に協力。テレビ、雑誌などの取材協力多数。子どものお片づけ術から生前整理まで、幅広い世代に向けての講演依頼も後を絶たない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

40
…うちの子は片づけはできるんです、その気になれば。けれども一度散らかると片付ける気が失せるんだそうです。ええ~。でも拝読しながら思ったのはうちの子頑張れてる方だなあ…でした。親ばかです。読み友さんの感想を読んで。2022/06/18

ごへいもち

15
子どもが小さいときに読みたかった。まだ間に合うかな2016/03/18

ひとん

6
子供を変えたければ(片付けられる子にしたければ)、ますば親が変わろう!なかなか手厳しいことも言っているけれど、熱意が伝わってくる。『思い込み・押しつけ✖️』『片付けはゴールではなく、スタートライン』『”片付けて”ではなく、”戻して”』オモチャはついつい与えてしまいがち(親も祖父母も)なので、『ウルトラマンを買うなら、トーマスはサヨナラ』はやりたい……できるかな…。この手の本は何冊か読んでみるといいと思う。自分がすんなり飲み込みやすい、やり方・説明をしているものをちょいちょいやっていけばいい。2016/01/29

asisa

2
たまに見るYouTubeの作者の本。片付けの本と言うよりは育児書かな。子供のおもちゃを勝手に捨てない、一緒に買い物に行き何が必要か選ばせる、片付けられる環境を整える‥‥。環境を整えて観察してから手助けするのはモンテッソーリ教育に似ているなぁと思いました。子どもと一緒におもちゃ箱を整理しようと思います!2023/10/13

刹那

2
プリントを片付けて!とこの筆者の子ども言ったら、 まず全部出してしまって、 いる要らないを分ける。 そうしないと詰め込むだけですもんね。 これぞ整理整頓の整理ですね!2022/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9878554
  • ご注意事項