遭難、

電子版価格
¥1,353
  • 電書あり

遭難、

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 161p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062140744
  • NDC分類 912.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

「トラウマ」のせい? 単なる「嘘つき」?
鶴屋南北戯曲賞、最年少受賞! 放課後の職員室。乗り込んできたのは自殺未遂の生徒の母親。「諸悪の根源」は誰なのか? 本谷有希子の話題の戯曲を完全収録。

本谷 有希子[モトヤ ユキコ]
著・文・その他

内容説明

生徒の自殺未遂を機に、放課後の職員室は修羅場と化す。いじめのせい?教師のせい?責任転嫁と疑心暗鬼のスパイラルを辿ると、そこには、世にも性悪な女がいた―「トラウマ語り」の欺瞞を鋭くえぐるシリアスコメディ。2006年度No.1戯曲を決める“演劇界の直木賞”こと第十回鶴屋南北戯曲賞、受賞。

著者等紹介

本谷有希子[モトヤユキコ]
1979年石川県生まれ。高校卒業後上京し、2000年9月に専属の俳優をもたないプロデュース・ユニット「劇団、本谷有希子」を旗揚げ。主宰として作・演出を手がける。第7回公演「石川県伍参市」(03年)、第9回公演「乱暴と待機」(05年)、第11回公演「遭難、」(06年)の3作が岸田國士戯曲賞候補に。「遭難、」は、第10回鶴屋南北戯曲賞を受賞する。27歳での受賞は、“演劇界の直木賞”と呼ばれる同賞史上、最年少受賞。また、02年より、小説家としての活動も開始。『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』(05年/講談社)、『生きてるだけで、愛。』(06年/新潮社)がそれぞれ三島由紀夫賞、芥川賞の候補になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あも

64
「劇団、本谷有希子」第11回公演にして、鶴屋南北戯曲賞受賞作。登場人物はたった5人。まぁ、彼女の話は戯曲も小説も登場人物少ない。視野狭窄起こしてるような人ばっかりだからしょうがないのかもしれないけど。舞台は高校の職員室。出てくる5人のうち4人は教師。後の1人が自殺未遂を起こした生徒の母親。この人たちがドタバタと言い合い暴れるブラック全開なコメディ。で、主人公の美人で人気者な里見先生の造詣が素晴らしい。戯曲が面白いのか、本谷さんがいいのか、舞台が浮かぶよう。まるで劇を見ているかのように狭い職員室で遭難した。2011/11/22

竹園和明

40
演劇の台本そのままの戯曲本。150頁の薄い本だが、本谷有希子の猛毒が濃密!。厭な人間ばかり登場する。舞台は学校の職員室(の分室)。自殺未遂をした生徒の母親が怒鳴り込んで来た場面からスタートする。助けを求め先生に手紙を書いた生徒だったが、担任の女教師は受け取っていないと。その担任を妙に庇う別な女教師。実はその女教師こそ…!。聖職者と言われる教師達が実は皆利己的で、居直る変わり身の早いこと😄。性格の悪い女を書きたかったという目的は十二分に達せられ、混乱の中に遭難する姿が滑稽で哀れ。本谷有希子にハズレなし!。2022/06/30

YM

40
本谷本10冊目★ついに戯曲に手を出した!実際は約2時間のお芝居らしく、映像は脳内補完しながら。本谷さんて、人に触れられたく無いような、本音より建前みたいなとこを、ちょんちょんつついてきて、「いーじゃんそんなの。わかってるよ。もっと素直に生きようよー。楽になるよー。」って言ってる気がする。ストーリーはシリアスだけど、舞台で見るときっと客席笑ってるんだろうな。公演みてみたい。さあ、11冊目へ。2014/11/05

亜希

35
小説ではなく戯曲。本谷さんは人の嫌ーな暗部を描くのが本当に上手く、嫌悪を感じながらもあるあるいるいる、と頷きながら読んでしまうし、登場人物は少ないけれど、それぞれのキャラが立っているので全く退屈しない。英語教師の江國は、江國香織さんのイメージで読みました。本谷さんの戯曲は慣れてくると本当に舞台を観ているかのようにテンポよく楽しめるけれど、その分やっぱり本物の舞台も観たいな、という気持ちも強くなってきます。この作品を舞台で観たら、絶対声出して笑っちゃうだろうな。2016/04/09

メルト

32
性格の悪い女教師と、その周囲の人間の闇を描いた戯曲。戯曲はセリフが連なっているだけなんだけど、そのセリフ一つ一つがインパクトが強くて、心地よいドタバタを感じながら読めた。その性格の悪い女は、トラウマが理由でそういう性格になったという設定だけど、途中でトラウマが解けても、それでもトラウマにすがりつこうとする姿にハッとした。(自分もそうしてる面があるから)不幸に寄り添って生きるのが悪いとは言わないけど、依存しすぎることの怖さを知らされた気がした。2018/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/571065
  • ご注意事項