講談社学術文庫
哲学の課題―樫山欽四郎哲学論集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 360p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784061596368
  • NDC分類 104
  • Cコード C0110

内容説明

「自己は自己の否定において自己自身である」現代に生きる人間の真のあり方とはどのようなものか。教壇から学生たちに熱っぽく真剣に語りかけ、そして魅了する―噛んで含めるような名講義。何よりも哲学を愛したヘーゲル研究の第一人者がカント、ヘーゲル、キルケゴールらの思索の跡を辿り、自らの生きる道を懸命に模索した論考十編を収録する。

目次

序 哲学に課せられた一つの問題
1 ヘーゲルと現代
2 キルケゴール
3 宗教との対決
4 実存と道徳
5 倫理
6 ヘーゲルの道徳論
7 歴史
8 自然について
9 哲学の課題
10 否定の論理

著者等紹介

樫山欽四郎[カシヤマキンシロウ]
1907年、長野県生まれ。早稲田大学文学部卒業。西洋哲学専攻。哲学者。元早稲田大学教授。1977年没
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

有沢翔治@文芸同人誌配布中

4
樫山欽四郎はヘーゲル『精神現象学』の翻訳者として有名。(ちなみに今は長谷川宏の翻訳が読みやすい)。実存主義やマルクス主義が最盛期を迎えたころということもあり、ヘーゲルのキルケゴール批判が取り上げられている。疎外の概念はフィヒテからヘーゲルを経て、マルクスに使用された。http://blog.livedoor.jp/shoji_arisawa/archives/51501953.html2018/11/25

カワサキゴロー

1
哲学の難問を大学の講義で聴いて、知的刺激まくる感じ。 特に実存主義をキルケゴールから説明されており、理解が深まった。 実存主義と倫理の関係は、長らくモヤモヤしていたが、かなり明瞭に理解ができた気がする。 何回でも読み直したい一冊。2023/03/31

Yuki

0
カリスマの言葉は、半世紀過ぎても色褪せぬ。2017/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/210639
  • ご注意事項