講談社現代新書<br> 世界史とヨーロッパ―ヘロドトスからウォーラーステインまで

個数:
電子版価格
¥1,045
  • 電書あり

講談社現代新書
世界史とヨーロッパ―ヘロドトスからウォーラーステインまで

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月23日 15時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 272p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784061496873
  • NDC分類 230
  • Cコード C0220

出版社内容情報

キリスト教的歴史観の成立と変遷、国民主義的歴史の誕生など、西欧的世界観・歴史観を根本から考える。キリスト教の呪縛、オリエンタリズム、国民主義的歴史、世界システム論……「歴史」はどう書き変えられたか!? 「世界史」はどのように創られたのか。キリスト教的歴史観の成立と変遷、国民主義的歴史の誕生など、西欧的世界観・歴史観を根本から考える。(講談社現代新書)

●第1章 ヨーロッパ古代の世界史記述――世界史記述の発生
 第1節 歴史観の世界観的基礎
  1.古代ギリシア人の「世界」と時間
  2.古代ローマ人の「世界」と時間
 第2節 古代的歴史学・世界史像の特質
●第2章 ヨーロッパ中世のキリスト教的世界史記述――「普遍史」の時代
 第1節 歴史観の世界観的基礎
  1.アウグスティヌスと古代的普遍史
  2.中世における「世界」
  3.中世における時間
 第2節 中世的歴史学・世界史像の特質
●第3章 ヨーロッパ近世の世界史的記述――普遍史の危機の時代
 第1節 歴史観の世界観的基礎の変化
 第2節 プロテスタント的普遍史の発生と年代学論争
●第4章 啓蒙主義の時代――文化史的世界史の形成と普遍史の崩壊
 第1節 歴史観の世界観的基礎――「科学革命」による諸変化
 第2節 啓蒙主義的歴史学・世界史像の特質
  1.啓蒙主義的世界史=文化史的世界史
  2.普遍史の崩壊と啓蒙主義的歴史学
  3.啓蒙主義的世界史の諸問題
●第5章 近代ヨーロッパの世界史記述――科学的世界史
 第1節 歴史観の世界観的基礎
  1.ヨーロッパの世界支配と西欧の19世紀的歴史意識
  2.ロマン主義の世紀
 第2節 ヨーロッパ近代における歴史学・世界史像の特質
  1.ランケによる「歴史主義の完成」と科学的世界史
  2.マルクスの世界史像
  3.19世紀に登場した世界史の新構成要素
  4.19世紀西欧的世界史の諸問題
  5.19世紀西欧的世界史と戦後日本における世界史


岡崎 勝世[オカザキ カツヨ]
著・文・その他

内容説明

「世界史」はどのように創られたのか。キリスト教的歴史観の成立と変遷、国民主義的歴史の誕生など、西欧的世界観・歴史観を根本から考える。

目次

第1章 ヨーロッパ古代の世界史記述―世界史記述の発生(歴史観の世界観的基礎;古代的歴史学・世界史像の特質)
第2章 ヨーロッパ中世のキリスト教的世界史記述―「普遍史」の時代(歴史観の世界観的基礎;中世的歴史学・世界史像の特質)
第3章 ヨーロッパ近世の世界史記述―普遍史の危機の時代(歴史観の世界観的基礎の変化;プロテスタント的普遍史の発生と年代学論争)
第4章 啓蒙主義の時代―文化史的世界史の形成と普遍史の崩壊(歴史観の世界観的基礎―「科学革命」による諸変化;啓蒙主義的歴史学・世界史像の特質)
第5章 近代ヨーロッパの世界史記述―科学的世界史(歴史観の世界観的基礎;ヨーロッパ近代における歴史学・世界史像の特質)

著者等紹介

岡崎勝世[オカザキカツヨ]
1943年富山市生まれ。1967年に東京大学文学部西洋史学科卒業後、同大学院で成瀬治教授に師事(同博士課程単位取得退学)。現在、埼玉大学教養学部教授。専攻はドイツ近代史
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Arisaku_0225

17
古代ギリシアの時代から近代まで、西洋の歴史家がどのように「世界」を捉え、歴史を編纂してきたか。古代から近代に時代を経るに従って「世界史」は「ヨーロッパ中心」に広がっていく。高校の頃「なんでヨーロッパの話ばっかなんだ」と 疑問に思っていたが、なるほど今の近代的な歴史学はヨーロッパで誕生し、「世界史」はヨーロッパ中心に書かれている。高校の科目が「歴史総合」になった今、どのように歴史を教えているのか、ちょっとばかし気になった。2023/12/20

oDaDa

13
ヨーロッパにおける、世界史という学問体系がどのように形作られてきたか、その歴史。最初は、聖書に権威を与えるだけの普遍史に過ぎなかったのが、啓蒙主義以降に科学的実証を行う歴史学へ移項。しかしそれも、ヨーロッパの歴史を発展し続けるものとして位置づけ、外部(アジアやアフリカ)を停滞と位置づけたことに問題があった。こうした「自生的発展観」は正しい歴史認識を行うこと自体を停滞させてしまうことになる。2014/05/17

ヤギ郎

12
歴史時事を年代順に描いたというより,歴史の「思想」を年代順に記した一冊。歴史を記すという意味から,人々(特に学識あるヨーロッパの人々)がどのように歴史を認識し,記録したかに焦点を当てている。たくさんの古典に言及しているので勉強になる。最後に,日本の学校教育における世界史の教授方法を指摘している。受験勉強のための世界史を学ぶ人にはためにならないだろう。2017/11/17

サアベドラ

12
ヨーロッパにおける世界史叙述の歴史を古代から現代まで駆け足でたどる。著者の専門は近代ドイツの歴史叙述、歴史思想。古代末期から近世にかけてヨーロッパ人の世界認識を規定した「キリスト教的歴史観」を扱う前著『聖書vs.世界史』(1996年)を敷衍し、古代と著者の専門の近代、現代をも加えて通史にした。新書で扱うには範囲が広すぎるし(そもそも一人で扱いきれるテーマじゃない気が)、著者の専門以外の部分でちょっと承服しかねるところもあるが、まあヨーロッパ人の世界史像の変遷を手っ取り早くつかむのにはよいと思う。2014/12/27

アポトキシン

9
古代から現代までの歴史学、歴史叙述の動きをまとめた1冊。時代を経る毎に歴史家たちの視野が広がり、中世~近代まではヨーロッパ、その中でも西欧に都合の良い歴史叙述がほとんどで、アジアやアフリカは停滞しており、古代的だと思われていた。「歴史は勝者によって作られる」と言われているが、これからの時代は立場の強い国中心の歴史ではなく、広域的で正しい歴史学が求められると思う。2018/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/468462
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。