もっと結果を出せる人になる!「ポジティブ脳」のつかい方

電子版価格
¥1,287
  • 電書あり

もっと結果を出せる人になる!「ポジティブ脳」のつかい方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 202p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054064317
  • NDC分類 491.371
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「フラットな脳」で自分らしく、楽しく生きると「大きな結果」がついてくる!大ヒット作「すぐやる脳」に続くシリーズ第2弾!

人生が大きく開ける”本物のポジティブ思考”を実現するには「フラットな脳」が必要だ。自分らしく、リラックスして生きると、いつの間にか「大きな結果」がついてくる!大ヒット作『結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方』に続くシリーズ第2弾!

【著者紹介】
1962年生れ。理学博士。脳科学者。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職はソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。

内容説明

“フラットな脳”で自分らしく、楽しく生きると「大きな結果」がついてくる!シリーズ第2弾!読むだけで「ストレス知らずの人生」に!茂木式・ポジティブ発想転換術。

目次

1 ポジティブ思考には「ホンモノ」と「ニセモノ」がある(「ポジティブ思考」の大きなカン違い;ネガティブな感情に気づくと、ポジティブになれる ほか)
2 「好き」を見つけて、ストレスに負けない「ポジティブ脳」に!(なぜ、「ポジティブ脳」でなければいけないのか?;「好き」なことなら、人間は本当に頑張れるのか? ほか)
3 弱点を長所に!「発想の転換」で脳を味方につけよう(あなたの弱点は、一瞬で長所に変わる!;長所も弱点も、あなたの「オリジナリティ」 ほか)
4 「論理」のチカラで、悩みは消える!(頑固なネガティブ感情を退治する、とっておきの方法;「運のいい人」は、いつも何を考えているのか? ほか)
5 「ポジティブ脳」で人生をラクに、楽しく生きる!(七百万回再生された「ウェーイ!」;誰も見ていないところで、なぜ全力を尽くすのか? ほか)

著者等紹介

茂木健一郎[モギケンイチロウ]
1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。脳科学者。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職はソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。専門は脳科学、認知科学であり、「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文芸評論、美術評論にも取り組んでいる。2005年、『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MI

98
フラットな脳で自分らしく、楽しく生きると大きな結果がついてくる。ネガティブは悪くない。ポジティブで何もしないよりも運動が苦手だから、運動を5分毎日続けてみよう。ネガティブからポジティブに思考をシフトする方法が書かれていた。①脳内交響曲でこの作業の時はこの曲と決めると、メリハリがつき、スムーズに作業ができる。②90度違うことをすることで、脳はリラックスできる。③日本人に欠けている秀才たちが印象深い。日本の秀才は基礎学力が高いのに、どこか自信がない、自分の軸を持ち、失敗しても相手に伝えようとする力が大切。2023/06/08

えちぜんや よーた

88
ぼっちで仕事をしているから、ときどき不安になることはあります(将来の先行きとか)。でもおっしゃるように手を動かし、体を動かしていたら、何とかなるということは分かってきた。仕事で行き詰れば、何で行き詰まっているかすぐにググるかエディタソフトで列挙するし、それでもなお行き詰ればプールに飛び込むしw。以前は「どうしよう、どうしよう」と思考停止して逃げることばかり考えていけど、大病を抱え現状から逃げられない現実に直面すると、ポジティブ思考に変わっていきました。ある意味、至極まっとうなことを述べておられると思う。2017/02/26

だーぼう

26
論理的に一気に攻め込まれてしまって反論する隙を全く与えてくれなかった…全部試してみる価値あり!ブログに感想を書きました。2017/10/01

空のかなた

18
共感できると腑に落ちる人と、何か違和感があると感じる人に分かれそう。おそらく個々人のパーソナリティの影響。万人に効くヒントなんてない。「···だから」「たら、ればスパイラル」の時は行動を起こさない前提で話してる。でも「なぜだろう、とりあえず〜してみよう」と言う時は既に脳は行動するモードになっている。正解を求めすぎず、自分の長所や好きを鍵に自分のオリジナリティーを追求する、空気を読んで周りに歩調を合わせるよりも、複雑でストレスも多い職場等では、無理に共感するよりAIのように割り切って人付き合いした方が楽等。2021/11/22

なおみ703♪

15
アインシュタインが残した言葉「人間の価値は、その人がどれくらい自分自身から解放されているかによって決まる」。ポジティブに考えることは、ネガティブな感情を押さえ込んで前に進むことや、根性で頑張ることではない。ネガティブな気持ちは、なぜそんな気持ちが生まれるのか自分と対話して、論理の力で発想を切り替えていくことだ。不安なら、今、ここ、を大事にして、とにかく手元を動かし動くこと。他者からの評価は関係ない。何もしないよりは失敗しても挑戦した方がいい。論理的に考え、具体的に動く、とらわれない、それがポジティブ脳。2017/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10784016
  • ご注意事項