基礎から学ぶ語学シリーズ
楽しく身につくフランス語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 168p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784054023291
  • NDC分類 850
  • Cコード C1085

出版社内容情報

仕事や趣味でフランス語を始めたり、かつて勉強した人たちがやり直しをするための入門書。90年の伝統をもつフランス語学校初の市販用書籍。2枚のCDで耳と口を鍛え、必要な文法を学び、練習問題で身につける。30日で自学自習できる。   

内容説明

90年の伝統をもつフランス語学校「アテネ・フランセ」のノウハウがぎっしり詰まった初の入門書。

目次

第1部 はじめてのフランス語30日(私は日本人です。;あなたは疲れています。;きみ、きみは背が高い―僕、僕は背が低い。;あなたは疲れていますか?―いいえ、私は疲れていません。;私には兄(弟)が一人います。 ほか)
第2部 はじめての語彙・発音・文法(語彙を増やそう;はじめての発音;はじめてのフランス語文法)

著者等紹介

松本悦治[マツモトエツジ]
1920年生れ。東京高等師範学校卒業後、パリ大学文学部修士課程卒業。1946年よりアテネ・フランセ講師。財団法人アテネ・フランセ理事長兼校長。レジョン・ド・ヌール勲章受章

ボニエ,クレモン[ボニエ,クレモン][Bonnier,Cl´ement]
1973年パリ生れ。フランス国立東洋語文化研究所文化部日本語学科で、日本語修士号取得。フランス国立パリ社会科学研究院で、言語科学部門(日本語学)でDEA取得。アテネ・フランセ講師

金子京子[カネコキョウコ]
1954年生れ。早稲田大学第一文学部中国文学科中退。1985年アテネ・フランセ卒。鈴木重教同校専任教授(当時)に学ぶ。アテネ・フランセ総合視聴覚サンテティック研究室助手を経て、同校講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

奥澤啓

25
金子京子著『楽しく身につくフランス語』は2もありますが、まとめて紹介します。著者はアテネフランセで故鈴木重教氏に師事し、サンテティック教室助手をへて同校講師。同クラスは発音と文法を重視する特訓クラスで終了生の活躍を知る人は多いと思う。本書は同教室の発音を重視するメソッドにもとづき、具体的な訓練法を詳述する。動詞の活用の発展的訓練法を知ることもできる。「フランス語は発音が命」。金子先生の口癖であった。『琴平すし駒旅館繁盛記』というエッセイもある。2006年6月急逝。 2014/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/203306
  • ご注意事項

最近チェックした商品