• ポイントキャンペーン

思考停止という病

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046011725
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C2036

出版社内容情報

最高の人生はあなたの「考える力」によってしか手に入らない

思考停止せずに生きることは、自分次第で誰にでもできる!

自分の頭で考えている人は、自ら解決策を提案し、実践することで何かしらの結果に繋げるが、自分の頭で考えない人は、何度も同じ間違いを繰り返してしまう。なぜそういった人が多いのか? 脳の視点と社会的な視点の両方から解き明かす!

なぜ、人は「考えること」をやめてしまうのか? 1億2000万人、総思考停止状態の日本を生き抜くトDr.トマベチ式・自発脳のつくり方。「脳が働いていない」という病気状態を脱し、「考える脳」を取り戻す!

第1章 思考停止する社会
ビジネスの世界でも思考停止は平然と行われている/なぜ優秀な学生であっても、3年働くとダメになるのか? /「自分の頭で考える力」が身につくと、何が得られるのか?/思考を停める人は、進化を止めた人 ほか

第2章 なぜ日本人の思考は停止するのか?
なぜ、自分の頭で考えられないのか?/学校の暗記教育の弊害/思考をしていない人=ゴールがない人/親が自分で考える力を奪う/頭のいい権力者ほど、思考停止を望む ほか

第3章 自分の頭で考える技術
疑うことこそが、考える第一歩/「自他ともに認める「ノットノーマル」になれ!/思考停止させないためのゴールのつくり方/他人のゴールでは意味がない/簡単すぎるゴールはゴールではない/圧倒的な知識を習得する方法 ほか

第4章 思考停止しないための論理力
バカの壁を突破しなさい/1日1分の瞑想で情動を切り離す/言語運用能力を高める/なぜ日本人はロジックがないのか?/情報は発信すると集まる/迷うくらいなら、ランダムで決めたほうがいい ほか

5章 ヒルクライミングする「考え続ける脳」
ヒルクライムする脳のつくり方/脳は並列思考が当たり前/仕事の知識は一気に、すぐに手に入れろ/全体を把握するだけで、知識量が変わる/並列思考の鍛え方/脳をいつも100%の状態にしておこう/最高の睡眠が、最高の脳をつくる ほか

6章 最高の人生を手に入れる考える力
生き方・働き方で悩むのは、ビジネスに自己実現を求めるから/大金持ちは本当に金持ちか?/ゴールは8つ持ちなさい/自分の人生の価値は、あなたが決めなさい ほか

【著者紹介】
HASH(0x3979ba8)

内容説明

最高の人生はあなたの「考える力」によってしか手に入らない。現代人を救うDr.トマベチ式・自発脳のつくり方。

目次

第1章 思考停止する社会
第2章 なぜ日本人の思考は停止するのか?
第3章 自分の頭で考える技術
第4章 思考停止しないための論理力
第5章 ヒルクライミングする「考え続ける脳」
第6章 最高の人生を手に入れる考える力

著者等紹介

苫米地英人[トマベチヒデト]
1959年、東京生まれ。認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、苫米地国際食糧支援機構代表理事、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、米国教育機関TPIジャパン日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長、公益社団法人自由報道協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

97
久しぶりの苫米地さん。「思考停止」が諸悪の根源であることを述べられています。一方で、この諸悪の根源に陥らないためには「常識を疑え」と述べられており、少しだけ飛躍してみると、本書に書いてあることさえも疑え、ということになるのではないかと思いました。但し、そう思うようになるだけでも思考停止の外へ一歩を踏み出すこととも云えるのではないかと思いました。2023/11/25

だまし売りNo

40
「今さらそんなこと言っても仕方がないよなあ……」という思い込みに支配されている。「あの時代は良かった」「今はダメだけど昔はよかった」と思うことは楽なのだ。そして、そういう考えが蔓延すると、いつの間にか思考停止状態に陥る。そうなると何も変わらない。2022/11/14

藤森かつき(Katsuki Fujimori)

36
ゴールが無いという状態は、思考停止状態。逆に、ゴールがあれば、抽象思考がうまくなり、抽象度を高くするクリエイティブな思考になる。現状の外側にある強烈なゴールと、ゴールに対するリアリティ、なかなか難しい。著者は、圧倒的な知識が必要なので、と、読書を勧めている。視覚を使う読書は脳全体が働きやすいとのこと。それと、トゥールミンライティングという訓練も勧めている。データ、ワラント、クレームを使い、と説明はあったが、よくわからないので、勧められるまま同じ著者の「ディベートで超論理思考を手に入れる」も読もうと決めた。2019/10/19

はる

29
物事を俯瞰して見る、抽象度を高める、分析的に論理的にみる、などをするにはものすごい量の知識が必要。そのバックグラウンドがなければ思考は深まらない。しかし、自分で無理だと思うような目標にして設定をして、そこに向かうようにするとそのような脳は考えて、心地いいゾーンも高まる。そして自らwant toと取り組むようになり、知識を習得するのも楽しくてたまらなくなる。知識を習得するには、一番効率的なのは本。刺激的な本だった。2019/05/20

せっちゃんさん

25
圧倒的知識を身に付ける必要性を説いた本。そのためには『読書が一番』と読書好きには好感持てる内容。ゴールの設定も重要。お金とは無縁のゴールを8個持て!というのに共感。筋トレしていて「何を目指してるの?」と言われるあるある話。一銭にもならないけど、ただひたすら”至高の領域”を目指すのみ。というゴールを筋トレ以外にも持とうと固く決意した。己を鼓舞したい時にお勧めしたい一冊。2020/12/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10571041
  • ご注意事項