角川まんが学習シリーズ<br> 日本の歴史〈7〉戦国大名の登場―室町時代中期~戦国時代

個数:
電子版価格
¥649
  • 電書あり

角川まんが学習シリーズ
日本の歴史〈7〉戦国大名の登場―室町時代中期~戦国時代

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月15日 12時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784041015148
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8321

出版社内容情報

東大の入試問題や近年の歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、最強学習まんがが誕生! 第7巻は「室町時代中期~戦国時代」。

内容説明

室町幕府は、守護の勢力をおさえようとしますが、反発を受けしだいに弱体化します。守護と将軍家の跡目争いに端を発した応仁の乱が起こると、全国の武士は東軍と西軍に分かれて争います。京都は荒廃し、地方では下剋上の動きのなか、守護が没落して守護代や国人が権力をにぎり、戦国時代へと入っていきます。本巻では、室町幕府が衰退し戦国大名が誕生して戦いをくり広げる時代を見ていきます。

目次

第1章 弱まる室町幕府と応仁の乱(民衆をおそう大飢饉;くじ引きで決まった将軍;足利義政と妻・富子;京都を焼きつくす応仁の乱)
第2章 立ち上がる民衆と東山文化(加賀の一向一揆と蓮如;義政と東山文化;雪舟と大内氏;守護大名の成長と下剋上)
第3章 戦国時代の武将たち(群雄割拠の世;戦国大名へかけ上がる北条早雲;各地で成長する大名たち;毛利元就、中国地方を統一する)
第4章 武田信玄と上杉謙信(武田信玄の国造り;上杉謙信、越後を統一する;川中島の戦い;信玄と謙信、死す)
もーっと歴史が分かる!わくわく特別授業(調べて納得「一揆への道」;ここに注目「乗り物の歴史」;おしえて!先生(Q&A)・年表)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sofia

29
角川まんが学習シリーズ7。足利義政、日野富子、応仁の乱、北条早雲、毛利元就、武田信玄、上杉謙信。栄えたら衰退の繰り返し。2023/04/19

ゆるり

25
だんだん聞き慣れた名前が出てきたぞ。上杉謙信、素敵だわ。戦国武将の中では1番かなと、大河ドラマなどで思ってたけど、この漫画でイケメンに描かれてる!やったー! 宿敵武田信玄はやはりイカつい。親を追放するとは。室町6代将軍がくじ引きで決まったとはマジか!8代将軍は政治に向いてないようだが、わびさびの東山文化という今に続く素晴らしい日本文化を作った。戦国時代への火種となった応仁の乱。読んだけど、後継者争いや大名達の思惑。焼け野原の京と下克上を残しただけ。なぜ戦が必要だったのか読んでも謎。2021/05/11

べる

22
室町幕府の力が衰えて各地で力をつけた戦国大名が立ち上がった時代。そこで登場する武将達から目指すリーダー像を考えた。毛利元就は「互いに団結し対等の立場で協力し合えば大きなことができる」と考え、絆を大事にする大名であった。妻を大事にし、三人の息子にも三人が束になれば折れないと力を合わせる大切さを言葉に残していて、孫の代まで領地を広げることができた。武田信玄は「人こそが城なのだ」と、戦ばかりの父上に対抗してでも家臣の期待に応えようと政策を行ったことで、家臣たちもご恩返しに精を出した。義理人情に厚い人は魅力的だ。2023/05/08

ふじ

21
次期大河の予習。予備知識なし人には学習漫画はありがたい。一人一人の大名について、ここまで教科書にも載ってないし。というわけでまずは戦国時代から。歴史の人気時代と言えば、戦国か幕末、というくらいだから、魅力あるのだろうと思う。確かに、陣取り合戦は現代の成り上がり思想に通じるものがあって特に男性ファンが多いことも頷ける。でも、ただの領土拡大戦を見ていると、侵略戦争と変わらんじゃんね、と思う自分は戦国時代に夢中にはなれなそう。2019/11/21

りなお

19
室町幕府の衰退→東山文化→戦国大名の台頭。どの時代も兄弟親族間の権力闘争があり、乱が起こります。毛利元就の「三矢の教え」のように道理をわきまえて民のことを思う大名が勢力を拡大します。戦国大名のエピソードは読んでいて楽しい。2020/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9787452
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。