角川新書<br> 宮廷政治―江戸城における細川家の生き残り戦略

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電書あり

角川新書
宮廷政治―江戸城における細川家の生き残り戦略

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月17日 03時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 384p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784040823904
  • NDC分類 210.52
  • Cコード C0221

出版社内容情報

大名親子の間で交わされた膨大な書状が、熊本藩・細川家に残されていた。そこには、江戸幕府の体制が確立していく過程と、将軍を取り巻く人々の様々な思惑がリアルタイムに記録されていた!
関ヶ原、大坂の陣の乱世から、将軍家による改易の嵐に島原の乱まで。細川親子がいかにして絶対君主の下で大大名となったのか。細川父子が交わした2

内容説明

大名親子の間で交わされた膨大な書状が、熊本藩・細川家に残されていた。そこには、江戸幕府の体制が確立していく過程と、将軍を取り巻く人々の様々な思惑がリアルタイムに記録されていた!江戸時代初期の動乱と変革を知るための必読書。

目次

プロローグ 細川忠利の人質時代
第1章 「宮廷社会」の成立
第2章 中央政局の変転
第3章 江戸の大名生活と細川氏
第4章 肥後熊本に転封
第5章 家光の御威光
第6章 島原の乱と細川氏の栄光
第7章 天下泰平
エピローグ 御家存亡の危機

著者等紹介

山本博文[ヤマモトヒロフミ]
1957年、岡山県津山市生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学史料編纂所元教授。文学博士。92年、『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社、のちに講談社文庫、講談社学術文庫)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。2020年3月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みこ

23
幕藩体制が確立されるまでの細川家の様子を描写。歴史を結果から知っていると、関ヶ原・大坂の陣で家康の点かが確立し、細川家も幕末まで生き延びたと認識してしまうが、当時の人々の言動を見ると先の見えない中での緊張感が伝わる。山本氏の本は当時の人の息遣いが感じられるのが嬉しい。ヤンチャな戦国第二世代のイメージが強かった細川忠興が貫録たっぷりのご隠居様なのも新鮮だ。なにかと隣人トラブルの多かった黒田家が敵役のような感じで出てくるのが少々微妙な気分だが、この時の当主は忠之だからまあ仕方ない(笑)2021/12/24

MUNEKAZ

12
もとは1993年の刊行。以前から読みたいと思っていたものなので復刊はうれしい。外様大大名の改易がまだ普通にあった江戸時代の初期、細川忠興・忠利親子の二人三脚での世渡りを、二人の往復書状をもとに再現する。戦国の気風を見せる忠興に対し、気遣いと人質時代に培った人脈を駆使する忠利と世代間の違いも垣間見えるのが面白いところ。また親子の苦闘を読みやすい筆致で描いているだけに、自慢の息子・忠利に先立たれて取り乱す忠興の姿には、思わず涙を誘われる。噂と嫉妬が渦巻き、忖度まみれの江戸城の「宮廷政治」の激しさが伝わる一冊。2021/11/05

akiakki

5
外様大名から見る幕府政権や権力といった視点が面白い。「常に上様の御前にいると考えている」と忠利に説く忠興の用心深さが外様の立場だったのでしょう。有力者である家老との顔繫ぎが欠かせませんが、その家老の権力の源泉は将軍からの信任なので結構権力として脆い。秀忠に代替わりしたとたん本多正純が罷免された例を見ると、交際する政権内の有力者を決めることすら結構ギャンブルだったのではないか。書状と言う一級資料ですら研究者にとってメリットデメリットがあることは驚き。あと忠長が割とシグルイのまま。2022/09/20

Teo

2
いやはや「宮仕えは辛い」を絵に描いた様な江戸時代の大名の御奉公。あんな事までしないとお上の覚えめでたく安泰になれないのでしょうね。翻って現代社会でも同じで、でもそれを全くしなかった私は語るまでもなく。生まれ変わって人生やり直しても多分やらないですね。2023/05/01

Go Extreme

2
細川忠利の人質時代 「宮廷社会」の成立 中央政局の変転 江戸の大名生活と細川氏 肥後熊本に転封 家光の御威光 島原の乱と細川氏の栄光 天下泰平 御家存亡の危機2021/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18444651
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。