朝日新書<br> 世界の未来―ギャンブル化する民主主義、帝国化する資本主義

個数:
電子版価格
¥760
  • 電書あり

朝日新書
世界の未来―ギャンブル化する民主主義、帝国化する資本主義

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022737526
  • NDC分類 304
  • Cコード C0295

出版社内容情報

【文学/日本文学評論随筆その他】資本主義とグローバリズムが民衆を収奪し、ポピュリズムと分断、憎悪が世界を暗雲のように覆う……。民主主義が機能不全を起こす中で、歴史的転換期に入った現代社会。不確実な未来を見通すための確たるビジョンを提示する。これが「世界の知性」の答えだ!

エマニュエル・トッド、ピエール[エマニュエル トッド、ピエール]
著・文・その他

内容説明

グローバル化への反動として、多くの問題が噴出する私たちの社会。先進国の中でこそポピュリズムが台頭するのはなぜか。行き詰まる民主主義の再活性化には何が必要か。崩壊が進む資本主義に取って代わるものはありうるのか。排外主義の高まりとどう向き合えばよいのか―。世界最高の知性たちが、今起きていること、これから起きることを鮮やかに読み解く。

目次

1 世界の未来―私たちはどこに行くのか(はじめに「核家族」と「民主主義」があった;英米で再登場し、欧州大陸で消える民主主義 ほか)
2 民主主義の希望―ポピュリズムと21世紀の民主主義(選挙による民主的な成果の衰退;ポピュリストのプロジェクト ほか)
3 資本主義の限界―グローバリゼーションと国際国家システムの危機(資本主義にかわる新たな秩序;国内の反乱 ほか)
4 分断の克服―移民政策に失敗した国は、21世紀の負け組になる(人間社会に不可欠な「壁」;移民政策の「リベラル・パラドックス」 ほか)

著者等紹介

トッド,エマニュエル[トッド,エマニュエル] [Todd,Emmanuel]
1951年フランス生まれ。歴史家、文化人類学者、人口学者。家族制度や識字率、出生率に基づき現代政治や社会を分析し、ソ連崩壊、米国の金融危機、アラブの春、英国EU離脱などを予言

ロザンヴァロン,ピエール[ロザンヴァロン,ピエール] [Rosanvallon,Pierre]
1948年フランス生まれ。仏民主労働総同盟の経済顧問などを経て、85年に国家博士号取得。2001年からコレージュ・ド・フランス教授

シュトレーク,ヴォルフガング[シュトレーク,ヴォルフガング] [Streeck,Wolfgang]
1946年ドイツ生まれ。米ウィスコンシン大学マディソン校教授、マックス・プランク社会研究所所長などを経て、同名誉所長

ホリフィールド,ジェームズ[ホリフィールド,ジェームズ] [Hollifield,James F.]
1954年生まれ。アメリカ、フランスで学んだ後、米デューク大学で博士号(政治学)を取得。専門は国際政治経済学。人の国際移動研究で世界的に知られる。米サザンメソジスト大学教授など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

58
民主主義制度の矛盾・乖離・劣化が全世界的なものであること、多数の民意を反映することがイコール個人の意見を反映させるものではないことなど、西側の学者の知見が多く得られた。高学歴が決して知性的な人間を生むとは限らないという意見に、ヨーロッパでも学問に問われる質が変わってきているんだ……と悲しくなった。2018/02/27

壱萬弐仟縁

39
トッド:核家族こそが人類の最初の家族システム。自由民主主義理解に有意(11頁)。今、人々は平等ではないという潜在意識をともなった社会に移ってきてしまった(20頁)。トッド自身は平等だという潜在意識をもった社会を重視する(21頁)。民主主義とは、人々が自分で決め、エリートがその決定を尊重するとする制度のこと。BREXITは英国の人々に大変な困難をもたらすでしょう(36頁)。命を生み出すものは、無秩序、だらしなさ、ルーズさ(46頁)。ロザンヴァロン:今日、民主主義の中心にきているのは行政権力の選出(63頁)。2020/02/22

とよぽん

32
これからの世界は、グローバル化と市場原理によってどんな世界になっていくのだろうか。日本は島国で、移民の受け入れにものすごく慎重(?)だが、人口減少と高齢化が止まらないので、移民を計画的に受け入れていかなければならないのでは? 4人の学者の話は、それぞれとても示唆に富む内容だった。トッド氏の、歯に衣着せぬ言い方が気持ちよかった。2018/07/08

belalugosi6997

21
真正左翼のE・トッド氏のことが日本の左翼は安全保障に関して現実的平和主義のため嫌いらしい。トッド氏は日本こそが核武装するべきだと断言する。そして、少子化対策は仏国のシステムよりも仏国のお国柄を模範するべきとしている。V・シュトレーク氏が経済を語るが、聞き手が経済右翼である。アベノミクスが嫌いなため、聞き手が語り手を悪意に持った誘導する。ポピュリズム=悪という構図を作りたいのだろうが、支配者層の言う通りにしていたら中間層が消滅した。ポピュリズムによって行き過ぎた自由主義をほんの少しだけ遅らせただけである。2018/09/13

ミッキー・ダック

21
本書は、昨年と一昨年の朝日地球会議の論者4人による講演とインタビューの記録。◆国家がグローバル化に組み込まれ、一部エリートを除き多くの国民は豊かさから取り残された。そこから生じた排他的な国民国家・民主主義復活の動きを論じる。◆選挙が民主的であっても議会が機能せず政府は大資本べったり。選挙以外の仕組みを作り国民の声を政府に聞かせ、富の再配分を行うと同時に、グローバリズムに規律を求めることが必要といった論調だが、脱グローバル化は不可避のようだ。◆世界の動きとは逆にグローバル化一色の日本が心配になる。 2018/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12654140
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。