朝日新書<br> 新聞で学力を伸ばす―切り取る、書く、話す

電子版価格
¥740
  • 電書あり

朝日新書
新聞で学力を伸ばす―切り取る、書く、話す

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022733498
  • NDC分類 070.4
  • Cコード C0236

内容説明

学習指導要領の改訂によって実用日本語の宝庫である「新聞」が教科書で大きく取り上げられた。小学高学年で地ならし、中学高校で本格的にトレーニング、大学で仕上げが理想だが、大人になってからでも決して遅くはない。家庭だからこそ伸ばせる「明解な頭脳」への究極のメソッドを伝授。親子の対話の時間も増え、共通の話題も増えていくといった、副次的効果も。

目次

1章 「実用日本語力」は必須のスキル(PISAに見る日本の子どもの読解力低下;日本人の言語能力の低下 ほか)
2章 国語教科書はこう変わった(「文学」重視だった国語教科書;文学も実用日本語も国語には必要 ほか)
3章 新聞を取っている家の子は頭がよくなる(「新聞」は実用日本語力をつける最適の教材;新聞が「実用日本語」によい理由 ほか)
4章 切り取る、書く、話す 新聞を使った実用日本語トレーニング(新聞でトレーニング スクラップ;さらに新聞でトレーニング!「30秒てきぱきプレゼン」に挑戦 ほか)
5章 「実用日本語力」をさらに深めるためのアドバンス編(「声」欄などの投稿欄を読んでみよう!;「ひと」欄を読んでみよう ほか)

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、東京大学大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よーすー

20
世界で求められる3つのコミュニケーション力「賛成反対をはっきりさせて意見を明確に言う力」「自己主張をしっかりする力」「わかりやすく人を引きつけるプレゼンテーション力」を事実を眈々と述べる新聞から得ようという考え方。これを読んでからスクラップノートをとりあえず作りました。新聞記事に対して「メインメッセージ」「補足情報」「影響や意義など」を読み取り、記録します。当面の目標はこの1冊を書き切ることです。30秒プレゼンテーションは家族か部屋のスヌーピーのぬいぐるみに向かってやろうかなと思います笑2014/06/16

カッパ

19
新聞をスクラップし、メインメッセージをとらえ、それを補足して内容をとらえる。自分なりの記事を選んだ理由とどう思ったのかを書き加える。さらにそれをプレゼンすることを勧めている。私がやってみたいことの一つである。なんかぼっーといきているので。狭い範囲をひたすら深く掘るタイプの興味の持ち方をする人が増えているというのはまさに私のことだ。それを脱したいものだ。2018/06/16

ユーさん

14
「新聞」=「実用日本語力」。現代を生き抜いて行くには、国語ではダメなのですね。正に「考える力」が試されています。それを身に着ける為に、新聞を有効活用すべき。学生向けにタイトルかも知れませんが、社会人にも充分、通用します。2020/06/03

しょうじ

7
子どものことを考えて、紙の新聞をとりはじめたので手に取った本。いちいち、ごもっとも。もはや鎖国はできない。和の心は大切にしたいけれど、国際社会で生き抜きためには自分の考えをしっかり発信できる力は必要。久しぶりに紙の新聞を毎日読むと、やはり面白い。自分ではクリックしないような記事が飛び込んでくる。子どもが関心を持つかを考えると更に楽しい。 今は空想の世界に生きていていいけれど、大人になる頃には社会性を身に付けて、芯のある人に育ってほしい。どの年齢でどんな環境があればこの子にとって良いのか、迷いつつまた1歩。2023/01/18

愛奈 穂佳(あいだ ほのか)

7
【心の琴線に触れた言葉】メディアリテラシーにおいても同じで、まずは紙の新聞というスローなメディアに触れ、スローなテンポで読んだり、考えたり、論理的にとらえるといった技をしっかり身につけて、メディアリテラシーの基礎を学んでから、電子メディアを利用し始めるべきなのです。新聞の記事を日々読む。そんな一見地味なやり方が頭の働きをよくする。地アタマ力をつけるにはもっとも適した方法だと考えます。2013/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/625433
  • ご注意事項